今年度初の参観日
2020年7月10日 09時55分 今日は今年度初めての参観日でした。新型コロナウイルス感染防止のため、分散型参観の形態をとり、学級PTAの時間もずらして行いました。
授業参観では、張り切って発表する子どもたちと、その様子を笑顔で見守る保護者の方々の温かいまなざしがありました。
学級PTAでは、学級理事を決めたり、活動計画を立てたりしていただきました。今日は、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
<授業参観の様子>
<学級PTAの様子>
今日は今年度初めての参観日でした。新型コロナウイルス感染防止のため、分散型参観の形態をとり、学級PTAの時間もずらして行いました。
授業参観では、張り切って発表する子どもたちと、その様子を笑顔で見守る保護者の方々の温かいまなざしがありました。
学級PTAでは、学級理事を決めたり、活動計画を立てたりしていただきました。今日は、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
<授業参観の様子>
<学級PTAの様子>
今朝も大雨警報発表に、「えっ!今日も……!?」って思った波止っ子、そして保護者の皆様も多かったのではないでしょうか?
3日続けての臨時休業日になってしまいました。
波止っ子たちの元気な顔を見られないのが残念です。
大雨や災害に対する私たちの心配をよそに、校庭の植物は元気に育っています。
2年生農園では、ミニトマト、ナス、キュウリがすくすくと育ち、実を付けていました。
2年生の皆さん、登校したら忘れずに収穫してくださいね!
朝、雨も上がり、日が差していましたが、
警報発表中のため、2日続けての臨時休業日になってしまいました。
「えっ!この天気で自宅待機?」って思った波止っ子も多かったのでは?
大雨のあとですから、土砂災害の恐れなどを考えると、安全のためには仕方がないですね。
学校の前の川も茶色に濁り、水量も多くなっていました。
災害をもたらすほどの大雨が降らず、
明日こそ登校できることを願いたいですね。
波止っ子の皆さんの元気な笑顔を待ってます!
7月8日(水)の時間割 についてお知らせします。
各学年の時間割は、次のとおりです。明日は、チャレンジデーで、全学年国語のテストがあります。しっかり復習をしておいてください。なお、特別支援学級の時間割については、個別にお知らせします。
7月8日(水)の時間割
1松①国チャレンジ②算③図④国⑤道 準備物:木工用ボンド
1竹①国チャレンジ②算③音④生⑤国
2松①音②算③国チャレンジ④国⑤算
2竹①国チャレンジ②算③体④書⑤国
3松①国②社③音④算⑤国⑥保
3竹①理②国③書④算⑤体⑥国 準備物:習字道具を持ってくる。
4松①図②図③算④算テ⑤国チャレンジ⑥体 準備物:コンパス、分度器、三角定規、折り紙
4竹①算②算テ③図④図⑤社⑥国 チャレンジ 準備物:コンパス、分度器、三角定規、ボンド、折り紙
5松①国チャレンジテスト②外③算④算⑤理⑥音
5竹①算テ②国テ③理④社⑤英⑥国チャレンジ
6松①国テ②国③英④算⑤総⑥社テ
6竹①家②家③算④英⑤道⑥社 準備物:家庭科洗濯する物
全校準備物:懇談会の紙(7日締切日)
雨がまだ降り続いています。気を付けてお過ごしください。
業前運動は、ラジオ体操を行いました。
先週の2、4、6年生に引き続き、
今日は、1、3、5年生です。
初めて行う1年生も、一生懸命に体操の動きを覚えていました。
ご家庭でもお子さんといっしょにラジオ体操をするのはいかがですか?
全身がほぐれて、いい気持ちですよ!
5年生が図工で木工作品作りに取り組んでいます。一枚の板からどう部品を作るか、自分のイメージを大切にして板に模様を描きました。そして、電動糸のこぎりを使って好きな形に板を切り抜き、重ね合わせたり、組み合わせたりしながら思い思いの作品に仕上げていました。
4年生は理科で「電気のはたらき」を学習します。電気による現象を電流の働きと関係付けながら調べる活動をします。
今日は、その準備として、モーターと乾電池を使った実験道具を作っていました。これからどんな実験をするか楽しみですね。
3年生は、図工の時間にくるくるランドをつくっています。
紙を重ねて割りピンで止めると、少しずつ回すことができます。紙を組み合わせると場面がいくつもできます。子どもたちは「こちらの場面は…」「反対側の場面は…」と、どんな場面にするかいろいろと楽しいアイデアを出しながら作っていました。「キャンプに行ったときのこと」「海の様子」「昆虫ワールド」…どんどん想像が膨らみます。仕上がりが楽しみですね。
コロナ禍により延期されていた、1年生を迎える会ですが、各学年ごとに工夫して1年生を迎えるようにしています。
今週は、5年生が担当でした。5年生は、「しっぽとり」をして、歓迎しました。
まずは、1年生がしっぽ(なわ跳び)を付けて5年生が追いかけます。さすが、5年生です。あっという間に全員のしっぽをとってしまいました。次は、5年生がしっぽを付けて逃げる番です。1年生は苦戦しながらも、全員のしっぽをとることができました。5年生のしっぽには、お祝いメッセージカードが付けてあり、1年生にプレゼントしました。
1年生の「あのね日記」には、「とてもたのしかったよ。」「またあそんでください。」「5ねんせいもがんばってね。」と心の温まる感想がたくさんありました。これからも、たくさん交流していきましょう。
図工室をのぞいてみると、4年生が色のついた厚紙を使って迷路を作っていました。「コロコロガーレ」というビー玉を転がすタワーです。
高さのある仕掛けを作っている児童や、ビー玉の通る通路をくねくねと作っている児童がいるなど、いろいろな工夫を凝らしてとても楽しい作品ができていました。10日の参観日に、完成した作品を見てもらえるといいですね。