第4回代表委員会

2024年10月7日 17時06分

本日6時間目に、代表委員会で人権強調週間について話合いを行いました。

学級で「人権」について考え、思いやりが溢れる仲の良い波止浜小学校にするためにどんな取り組みをしたらよいかを話し合いました。

そして、今日の代表委員会でクラス・委員会の代表がさらに話合いをしました。さまざまな意見をしっかりと理由をつけて発表してくれました。

学級や代表委員会で話したことを一人一人がしっかり心にとめ、素敵な行動に繋げてほしいと思います。

IMG_1444IMG_1450IMG_1448

アサガオのつるでリースを作ったよ♪(1年生)

2024年10月3日 17時04分

 生活科で育てたアサガオのつるを使ってリースを作りました。 友達と協力しながら、支柱からつるを外し、丸くなるように形を整えて、ロッカーの上でしばらく乾かしました。そ して、今日、乾いたリースに飾り付けをしました。先日遠足で見付けた秋のものや家から持ってきた飾りを飾り付け、世界に1つだけのオリジナルリースを作っていきました。出来上がった作品は、その子らしさあふれるすてきな作品になりまし た。 ぜひ、ご家庭で飾ってあげてください。

IMG_3328 IMG_3332 IMG_3334  IMG_3336

6年生 今治ふるさと魅力体験プログラム

2024年10月1日 15時57分

 今治ふるさと魅力体験プログラムとして、「里山スタジアム」「朝倉ふるさと美術古墳館」「タオル美術館」に行きました。今治市の産業や観光業、そして歴史について学びました。里山スタジアムでは、選手しか入ることのできない場所に入らせていただき、感動しました。朝倉ふるさと美術古墳館では、土器や石器を見て今治市の歴史を感じたり、まが玉作りを体験して昔の人たちの技術の高さに驚いたりしました。タオル美術館では、綿花からタオルができるまでの工程を見学し、タオルができるまでには様々な工夫があることを知りました。

 今治の様々な魅力に気付いた一日になりました。

IMG_1153 IMG_1168 IMG_1181

5年遠足「坊ちゃん劇場」

2024年10月1日 15時46分

5年生は、遠足で坊ちゃん劇場に行き、「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」を観劇しました。演者の方の素晴らしい演技、心揺さぶられる台詞や歌、心躍るダンスや音や光の演出など、言葉では言い尽くせないほどのミュージカルの魅力をたっぷり感じられた時間になりました。

IMG_1405IMG_1402IMG_1398IMG_1425IMG_1427

遠足4年生

2024年10月1日 15時40分

 4年生は、遠足で、今治城とバリウォーターの見学に行きました。今治城では、敵から身を守るために、様々な工夫がされていることに気付きました。ボランティアガイドの方にお話をしていただき、しっかり学ぶことができました。バリウォーターでは、施設を見学しながら、私たちがいつも使っている水が、どのようにしてきれいになっていくのかを職員の方に教えていただきました。質問も、積極的にしていました。たくさん学ぶことができた1日でした。

IMG_7341 IMG_7367 IMG_7378

1年生 秋さがし♪

2024年10月1日 15時20分

 秋晴れの澄んだ空のもと、潮早神社では大きなどんぐりを拾ったり、波方運動公園ちびっこ広場では、変わった形の木の実や落ち葉を見つけたりしながら、秋さがしを楽しみました。最後は、広場や遊具で思いっきり遊ぶことができました。

IMG_3296 IMG_3297 IMG_3299 IMG_3315 IMG_3322 IMG_3323

3年生 見学遠足♪

2024年10月1日 14時40分
3年生

3年生は今日の見学遠足で、今治市消防本部と日吉公園に行きました。消防本部では、普段見ることのできない部屋や35メートルのはしご車を見たり、今治市の火事の発生や救急車の出動についてなどいろいろな話を聞かせていただいたりしました。日吉公園では、お弁当やおやつを食べ、楽しく遊んで過ごしました。今治市消防本部のみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。

CIMG8416 CIMG8437 CIMG8453 CIMG8468

4年生 総合的な学習の時間

2024年9月30日 15時51分
4年生

今日、4年生で総合的な学習の時間の研究授業が行われました。「今治市の歴史のひみつを探ろう」という内容で、子どもたちは、今治に昔からあるものをタブレットを活用して調べ、興味を持ったことを発表し合いました。明日は、今治城の見学もあります。今後の学習が楽しみですね。

IMG_1371 IMG_1382 IMG_1377 IMG_1392

1年生音楽科

2024年9月27日 15時51分

 1年生は、音楽科の時間に鍵盤ハーモニカの練習に励んでいます。今日は、いろいろな伴奏に合わせて「まほうのど」を吹いたり、新しく学習した「レ」や「ミ」の音を使って「どんぐりころりん」という短い曲を練習したりしました。上手にタンギングしながら演奏しました。準備や後片付けも素早くできるようになってきました。

DSCF6127 DSCF6143 DSCF6135

秋季大運動会

2024年9月23日 13時31分

昨日の雨天とは一転、晴天の秋空の中、秋季大運動会が行われました。子ども達は、今までの練習の成果を発揮し、キラキラと輝く笑顔で、全力で取り組んでいました。朝の準備から、応援、片付けまで、本当にありがとうございました。

CIMG8205 CIMG8215 CIMG8242 CIMG8267 CIMG8276 CIMG8295 CIMG8314 CIMG8321 CIMG8333 CIMG8235 CIMG8366