秋見つけのお散歩(1年生)
2024年11月12日 15時35分1年生は、龍神社へ行って、秋見つけをしました。道中や神社の中を散策しながら、赤 や黄色の葉っぱを見つけたり、緑色や茶色のどんぐりを拾ったりしました。たくさんの秋を見つけることができました。
令和7年度
1年生は、龍神社へ行って、秋見つけをしました。道中や神社の中を散策しながら、赤 や黄色の葉っぱを見つけたり、緑色や茶色のどんぐりを拾ったりしました。たくさんの秋を見つけることができました。
今日は、家族参観日でした。人権・同和教育についての道徳科の学習でした。
はりきって授業に臨む子どもたちが多くいました。道徳で発表をするのは勇気がいります。たくさん考えて、発表した子どもたちをほめてください。
引き渡し訓練では、指示をよく聞き、動いてくださったおかげで、スムーズに終えることができました。ご協力、ありがとうございました。
FC今治の方が、サッカー教室を行ってくださいました。
どの子どもも目を輝かせながら、ボールを追いかけ、サッカーを楽しんでいました。最後のゲームでは、点を取るために必死になったり、どうやってゴールを守るかを自然と考えたりしていました。悔し涙が出てしまうほど、本気になって頑張っていました。
3年生は、図画工作科「クミクミックス」をしました。段ボールを好きな大きさや形に切り、切り込みを入れて、組み合わせていきます。グループで協力しながら、活動を楽しんでいました。鑑賞会も行い、自分たちの頑張りを紹介したり、友達の作品の良さを見付けたりしました。
今日、スマイル班活動がありました。6年生中心となり、異学年の友達と様々な遊びを楽しみました。おにごっこをしたグループは、低学年も楽しめるように、ルールを工夫していました。ドッジボールをしたグループは、みんなが活躍できるようにボールを譲り合っていました。朝から、温かい気持ちになりました。
今日も朝から持久走大会に向けて元気に走っています。
去年の記録を一秒でも超えられるように頑張ってほしいです!
今日は、地震・津波を想定しての避難訓練がありました。子供たちは、指示をしっかり聞いたり静かに行動したりするなど緊張感を持って取り組んでいました。その後、教室に帰ってからも先生の話を聞いて「自分の命は自分で守る」大切さを感じていました。
駅伝部の練習が先週から始まりました。長距離走で苦しくても最後まで精一杯走り切る姿や精一杯仲間を応援する姿がとても素敵です。今日はチームでたすきをつなぐ練習をしていました。
10月30日に、読書集会が行われました。図書委員会から出題される読書クイズに挑んだり、図書ボランティアの方による本の読み聞かせを聞いたりするなど、読書に親しむことができる集会となりました。図書ボランティアの方による本の読み聞かせ「注文の多い料理店」は、自然と本の世界に入り込んでいくような語り口調で、どの児童も前のめりになって真剣に聞いていました。さすがです。図書ボランティアの方々には、本当にいつもお世話になっており、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。
1年生は、見つけた秋で、こまやけん玉を作っています。秋を思いっきり楽しんでいます。