10月16日(木)2年松組
2025年10月16日 11時33分2年松組です。
朝の会では元気な声で歌っています。
1時間目は算数で九九の学習をしました。
5の段、2の段を学びました。
令和7年度
2年松組です。
朝の会では元気な声で歌っています。
1時間目は算数で九九の学習をしました。
5の段、2の段を学びました。
今治越智の陸上記録会がありました。参加児童は、競技や応援にそれぞれの力を発揮しました。良い経験になりました。
1年生が校外学習で、学校そばの地堀公園に行きました。
秋探しをしました。まだ日差しも強く、
秋本番はこれからのようです。
今治市村上海賊ミュージアムから講師をお招きし、
4年生が出前講座の学習会を行いました。
知っていることもある中で、初めてのことも
興味深く学びました。
身近な歴史の学習をして親しみを持ちました。
5年生は家庭科で「ミシンで楽しくソーイング」をしています。今日は、ティッシュカバー作りで、布を三つ折りにして、アイロンをかけ、しつけをしました。今日は2回目のアイロンがけで、前より手際よく作業を進めていました。これからミシンの使い方の学習も始まります。出来上がりが楽しみですね。
陸上部の壮行会、「ガッツ 波止っ子集会」を行いました。
陸上記録会に参加する児童の応援を全校で行いました。
来週が記録会です。あと1週間、練習の仕上げですね。
10分間の休み時間にも運動場で元気よく
遊ぶ児童の姿がありました。
1年生が一番多いようです。北校舎からの
移動も苦にならないですね。
1年松組が生活科で秋探しをしていました。
まだ暑さも残り、ありなどの虫も元気に
活動しているようです。
歓声を上げながら探していました。
雨天のため、昼休みは校舎内で過ごしました。
図書室では、本を借りる児童や静かに読書する
児童の様子がありました。
読書の秋ですね。
3年生が、えひめ水産応援プロジェクトの魚食普及事業
での学習を行いました。
愛媛県から講師を招き、魚のおいしさの秘密や、野菜と
一緒に食べるとうまみが増すことなど、味わいながら
学びました。瀬戸内の魚がどれほどすばらしいかも知りました。
味覚が完成されていくこの時期に、味について学ぶ良い経験が
できました。ご協力くださった皆様 ありがとうございました。