3年生 見学遠足♪
2024年10月1日 14時40分3年生は今日の見学遠足で、今治市消防本部と日吉公園に行きました。消防本部では、普段見ることのできない部屋や35メートルのはしご車を見たり、今治市の火事の発生や救急車の出動についてなどいろいろな話を聞かせていただいたりしました。日吉公園では、お弁当やおやつを食べ、楽しく遊んで過ごしました。今治市消防本部のみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。
令和7年度
3年生は今日の見学遠足で、今治市消防本部と日吉公園に行きました。消防本部では、普段見ることのできない部屋や35メートルのはしご車を見たり、今治市の火事の発生や救急車の出動についてなどいろいろな話を聞かせていただいたりしました。日吉公園では、お弁当やおやつを食べ、楽しく遊んで過ごしました。今治市消防本部のみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日、4年生で総合的な学習の時間の研究授業が行われました。「今治市の歴史のひみつを探ろう」という内容で、子どもたちは、今治に昔からあるものをタブレットを活用して調べ、興味を持ったことを発表し合いました。明日は、今治城の見学もあります。今後の学習が楽しみですね。
1年生は、音楽科の時間に鍵盤ハーモニカの練習に励んでいます。今日は、いろいろな伴奏に合わせて「まほうのど」を吹いたり、新しく学習した「レ」や「ミ」の音を使って「どんぐりころりん」という短い曲を練習したりしました。上手にタンギングしながら演奏しました。準備や後片付けも素早くできるようになってきました。
昨日の雨天とは一転、晴天の秋空の中、秋季大運動会が行われました。子ども達は、今までの練習の成果を発揮し、キラキラと輝く笑顔で、全力で取り組んでいました。朝の準備から、応援、片付けまで、本当にありがとうございました。
朝の時間に、ブラスバンド部とチアリーダー部の最後の練習をしました。ブラスバンド部とチアリーダー部の演奏・演技を楽しみにしていた児童たちや先生たちも集まり、気合いの入る本番に向けての練習となりました。演奏に合わせての手拍子が起こるなど、温かい雰囲気の中での練習となりました。そして、演奏・演技が終わった後は、大きな拍手が起こりました。1学期から夏休み、2学期と練習してきた成果が出ており、すばらしい演奏・演技となりました。本番の運動会での演奏・演技が楽しみです。
今日は3・4年生の運動会練習の紹介をします。
まずは3年生。今日は台風の目の練習をしました。3人で一本の棒を持ってコーンを回っていきます。
赤白、どちらも息の合った走りを見せてくれました。本番はどうなるのか!楽しみですね。
続いて4年生。今日は障害物走の練習です。今年は揚がった旗の色のコースを走るようになっています。今日のラッキーカラーは赤なのか、白なのか。旗が揚がるまで児童はドキドキしていました。本番のラッキーカラーはどちらでしょうね。
運動会までもう少しです。本番で全力が出せるよう、しっかり練習をしていきましょうね。
暑い日差しの中、外で運動会に向けてブラスバンド部とチアリーダー部が練習しています。
素敵な演奏と踊りの中で陸上部も大会に向けて練習に励んでいます。
熱中症には気を付けて、いい汗を流しましょうね!
今日は今年初めてのみかんジュースの日!!!
子どもたちも久しぶりのジュースに大喜びでした。
暑い日が続いているので、冷たいジュースは最高でした。
午後からの体育も頑張れそうです!!
運動会の予行演習を行いました。
日差しに強く照らされ、汗を輝かせながら、波止っ子たちが競技や係の仕事に取り組みました。
もちろん、熱中症にも気を付けました。
本番まで、一週間と少しとなりました。
今日の予行演習での反省を生かして、いい運動会にしていきましょうね。
5・6年生はグループでソーラン節練習を行っています。6年生が5年生に動きのアドバイスをしてくれて、動きがそろってきました。また、練習を重ねる毎に動きが大きくなり、迫力あるソーラン節になっています。運動会での披露を楽しみにしていてください。