11月17日(月)業前持久走
2025年11月17日 15時23分校内持久走大会まであと10日です。
朝の活動で持久走を行いました。
続けて同じペースで走ることに低学年でも
慣れてきた児童が増えました。
令和7年度
校内持久走大会まであと10日です。
朝の活動で持久走を行いました。
続けて同じペースで走ることに低学年でも
慣れてきた児童が増えました。
5年生の体育の様子です。
ベースボール型ゲームの学習をしました。
ボールをうまくとらえて打つのは慣れが
必要ですが、スカッとしますね。
始業前や休み時間に運動場を走っている児童です。
持久走大会に向けて、また自分の力を向上させる
ためにがんばっている姿は立派です。
2年生は、音楽科の時間に「森のたんけんたい」という曲を学習しています。今日は、お面を付け、役になりきって歌いました。また、ウッドブロックや太鼓、トライアングルなどいろいろな楽器を使って、森の生き物を表現しました。とても楽しい時間になりました。
朝の時間に、スマイル班活動を行いました。
縦割り班で活動します。
6年生中心に活動内容を確認し、
みんなで遊びました。
天気の良い昼休みでした。
野菜の収穫にいそしむ児童、
友達と元気に遊ぶ児童、
楽しい時間を過ごしました。
日曜日の参観日でした。
人権集会を行いました。人権標語や
各学年の発表など、しっかり考えて
できていました。
これからも実践することが大事ですね。
今日、5年生は、今治市小中学校音楽会に参加しました。斉唱「青空に深呼吸」、リコーダー奏「はいよろこんで」の2曲を披露しました。少し緊張している様子もありましたが、ステージに立つ姿は、とても立派で堂々としており、成長が感じられる時間となりました。これまでの練習の成果を十分発揮することができました。また、ゲスト演奏や他校のすばらしい発表も楽しみ、勉強になりました。
1年生は、地堀公園と龍神社に秋見つけ探検に行きました。緑色の葉っぱだった木の葉が赤色や黄色に色付いて落ちていたり、葉っぱの下に見え隠れしていたどんぐりが落ちていたりするなど、秋がいっぱいでした。1年生は、秋をたくさん見つけ、集めることができました。これからの秋の遊びが更にパワーアップしそうです。
FC今治から3名来てくださり、1年生にサッカー教室を
開いてくださいました。
ボールに慣れていない1年生も丁寧な指導で、
楽しくボールに親しみました。