10月31日(金)2松生活科
2025年10月31日 18時31分2年松組が生活科で波止浜について学びました。
町探検で知ったことをまとめ、発表しました。
発表を受けて、各自が自分たちの生活との関わりを
考えました。
令和7年度
2年松組が生活科で波止浜について学びました。
町探検で知ったことをまとめ、発表しました。
発表を受けて、各自が自分たちの生活との関わりを
考えました。
4年生が体育で2クラス合同ドッジボールをしました。
大歓声の中、取ったり逃げたりして楽しく運動しました。
図書委員会が中心となり、読書集会を行いました。
読み聞かせや読書クイズなどにより、読書の
良さを伝えてくれました。
読書意欲の喚起につながりました。
3年生の体育です。
ゴム高跳びとハードル走の基礎を練習しました。
タイミングを計ったり、リズムを整えたりしながら
気持ちよく走り、跳びました。
朝の活動で業前持久走をしました。
全校児童が数分間自分のペースで
走ります。
11月27日の持久走大会に向けて、
休み時間にも練習をしている児童もいます。
北郷中の先生が来てくださり、6年生に英語の
授業をしてくださいました。
小学校でも英語の学習をしているので、聞いたことのある
単語が多く、順調に理解できたようです。
ほどんど英語で授業が進み、少し戸惑う児童も
いました。聞くごとに慣れてきて楽しんで学びました。
5年生は、家庭科の学習でミシンの使い方を学んでいます。グループで教え合いながら、正しく安全に使えるようになってきました。また、音楽科では、11月7日の音楽会に向けて、歌やリコーダーの練習に取り組んでいます。みんなで心を一つにがんばっています。
1年生が体育でボール運動をしました。
松組、竹組でコートを半分ずつ使いました。
ボールをパスしたり、捕まらないように
走ったりして楽しく運動しました。
3年生は、今治地区消防本部と今治警察署に行きました。
消防署では、救急車の中を見せていただいたり、消防士の方々の素早い着替えや放水訓練を見せていただきました。
お昼は、日吉公園でお弁当を食べました。お弁当後は、鬼ごっこをしたり、木の実を拾ったり、元気いっぱい遊びました。
午後からは、警察署でパトカーや白バイに乗車させていただきました。また、警察官の装備品を実際に見せていただき、子どもたちは大興奮でした。
子どもたちの質問に丁寧に答えてくださったり、普段なかなかできない体験をたくさんさせてくださった消防署、警察署の皆様、本当にありがとうございました。
4年生はバスに乗って、今治城とバリクリーンセンターへ見学遠足に行きました。
今治城では、ガイドの方々から今治城の歴史を教えていただきました。建造物や展示品に興味深々な様子でした。
バリクリーンセンターでは、普段見ることのできないごみ処理施設の作業を見学させていただきました。
社会や総合で学んだことを自分たちの目で見て、体験して、改めて学ぶことができ、子どもたちも楽しそうにしていました。