3年生はローマ字の学習が始まっています。これまでに学習した母音の「aiueo」と、子音の「kstnhmyrw」などを組み合わせることで、様々な発音の言葉を表すことができるということを学びます。今日は「n」や「h」「m」「y」と組み合わせて、な行とは行、ま行、や行の学習をしました。
これからはコンピュータも普及し、ローマ字入力はその基本となってきます。しっかりと練習して、日常よく使われる単語をローマ字で書き表すことができるようになるといいですね。
音楽室では、4年生が「ゆかいにあるけば」を学習していました。学習のめあては「ひびきを大切にして、歌い方を工夫しよう」です。声の強弱のつけ方やお腹を使って歌うことを教えていただき、のびやかに歌っていました。
◇◆◇お知らせ◆◇◆ホームページの表示の仕方 (^^♪
過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。
外国語活動教室では、5年生が「夢の時間割をつくろう」の学習をしていました。音声を聞いて、学校の教育テレビの番組表の空いているところに、正しい番組のシールを貼っていました。
家庭科室では6年生がエプロンを製作していました。しつけをして、アイロンで折り目を付け、マチ針で止めてミシンで縫っていきます。出来上がりが楽しみです。
5・6年生の運動会の練習風景です。高学年の名物種目となっている「UZUSHIOソーラン2020」。練習初日ということもあり、かまえの姿勢など一つ一つの動作を丁寧に覚えるための練習を繰り返し行っていました。
外国語活動教室では、4年生が英語での時刻や生活時間の言い方を学習していました。映像を見ながら、時刻と日課を聞き取り線で結んでいました。
校舎を回っていると、3年生がトイレのスリッパをきちんとそろえていました。すばらしい!!次に使う人のことを考えられる心を持った子どもに育っていますね。
2年教室前に置いてある水槽の中に、ザリガニが入っていました。松組と竹組、それぞれ2匹づついます。生活科の学習のために飼われているそうです。
5日(土)にPTA環境整備作業がありました。
PTA理事の皆様、6年生の保護者の皆様、6年生、教職員、約130名が、グランド整備や校内の窓拭き、側溝の土上げなどの作業を行いました。
皆様の協力のおかげで、1時間後には、校内がとてもきれいになりました。
これで、気持ちよく過ごすことができます。
早朝にも関わらず参加してくださった皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
6年生
運動会に向けて、全学年で紅白リレーの選手を決めています。4時間目に、6年生が行っていました。6年生はトラック3/4周を走ったタイムで決めていました。どの子もリレー選手を目指して懸命に走っていました。
4年生
4年生は理科の学習でヘチマを育てています。春に植えたヘチマも夏の間に大きく成長しました。子どもたちは、ものさしでどれくらい伸びたか実の大きさを測ったり、葉や茎、ツルなどを詳しく観察したりして、観察カードに記録しました。
保健室で身体計測が始まりました。
今日は、6年生と5年松組が実施しました。
身長を測ると、
「おぉ、3cmの伸びとる!」
のような体の成長を実感する声が聞かれました。
視力検査では、少し視力が低下している子も……。
ゲームやテレビの時間に気を付けて、目を大切にしてくださいね。