授業の一コマ(*^^*)

2020年9月26日 09時45分

 6年生は複雑な形の立体の体積の求める学習をしていました。直方体や立方体、円柱の体積の求め方を学習してきたことを確認し、本時は写真に写っているような形の立体の体積をどのような方法で求めるか、見通しを立てて学習しました。

 

 4年生は国語科で新聞作りをしていました。見出しを付けたり、割り付けを工夫したりして、新聞の特徴に基づいて書いていました。読む人に分かりやすい新聞になるといいですね。

2時間目の一コマ(^^ゞ

2020年9月25日 12時55分

 3年生は国語科で手紙の書き方を学習しました。中学年になると、学校行事について案内をする手紙、インタビューを依頼する手紙、地域の方や先生方にお世話になったことへのお礼の手紙など、目的に合わせた依頼状や礼状を書くことがあります。授業では、伝えたいことが相手に分かるような書き方を学んでいました。

 

 6年生は、国際平和ポスターコンテストの絵を描きました。子どもたちが考えた平和のイメージを大切にしながら丁寧に描き進めていました。平和についてより深く考える機会になってほしいと思います。

2時間目の一コマ(^_^)v

2020年9月23日 11時45分

 5年生の家庭科では、初めてミシン縫いにチャレンジしています。針を刺したり、おさえを下ろしたりと、たくさんの手順があります。最初と最後は返し縫いをして、縫うスピードを調節して・・・たくさんのことを覚えていきます。今日は、糸で練習用の紙を縫っていました。台数に限りがあるため、順番に練習しましたが、慣れない活動のため、苦労している様子でした。

 

 3竹は毛筆の学習でした。半紙いっぱい力強く書けるように、「とめ」「はね」「はらい」など、毛筆で一番重要な基本の筆使いに気を付けながら一生懸命練習しました。

 

 

 3松は音楽の授業でした。グループみんなの“ヤッホー”を繰り返したり、重ねたり、交互にしたりと、“ヤッホーで音楽作り”に取り組み、発表していました。

授業の様子(^^ゞ

2020年9月18日 10時23分

 2時間目、4年生が校内芸術の日として写生会の続きを描いていました。友達と腕相撲をする姿や給食を配膳する友達の指や表情をよく見て、丁寧に描いていました。

 

 6年生は体積の学習に取り組んでいました。三角柱や四角柱、五角柱など「角柱の体積の求め方」を、今まで学習したことを基に考えたり発表したりしていました。

 

 4時間目、1年生の教室では時計の勉強をしていました。今日は、「何時半」を学んでいました。長い針と短い針を動かして、教師が示した模型の時計のとおりに時間を表すことができました。みんな上手にできていました。

 

お知らせ===ホームページの表示の仕方(^^♪ ===

 過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。

2時間目の一コマ(^^)

2020年9月17日 10時52分

 3年生は、理科の時間に「音」について学習しています。「音が出ているときと出ていないとき」「音が小さいときと大きいとき」の様子を、太鼓やトライアングルなどの楽器を使って調べていました。

 

 4年竹組の授業の様子です。「6÷2=3」「60÷20=3」のように、商が等しいわり算の計算を比べ、数のまとまりなどに着目して商が等しいわけを考えたり説明したりしていました。

 

 5年竹組は書写の時間でした。今日の題目は「白雲」です。とても落ち着いた雰囲気の中、文字の形に気を付けながら、一画一画丁寧に書いていました。

 

 5年松組は、運動会のソーラン節で着るはっぴの背中に、自分の好きな漢字一文字を書いていました。はっぴに向かう表情は真剣そのもの。思いを込めて、ダイナミックに踊ってほしいです。

 

予行演習を行いました!(^^)!

2020年9月16日 12時59分

 運動会の予行演習を行いました。

 各種目の入退場や演技を運動会当日と同じように行ったり、係の仕事内容について、本番に向けて確認したりすることが主な目的でした。

 子どもたちは本番さながらのすばらしい演技をしていました。また、友達や紅組・白組それぞれの色への応援もがんばっていました。

 27日(日)の運動会が、子どもたちが全ての種目においてベストを出し切り、笑顔いっぱいの運動会となるよう、教職員一同がんばります!

今日の授業の様子です (^^)/

2020年9月15日 10時53分

 みんな、暑さに負けずに頑張っています。 とても落ち着いた学習態度です。感心します。

 2時間目、3年生は算数で「長さ」のまとめをしていました。長さの単位に着目し、長さの計算の仕方を考え問題を解いていました。

 

 4年生は、「うでずもうをする友達」の絵を描いていました。指の所が難しいのですが、モデルの人や自分の指をよく見て丁寧に描いていました。これからどんな作品に仕上がっていくのかとても楽しみです。

 

 3時間目、6年生は、明日の運動会予行演習のためにテントを組み立ててくれました。日差しがきつく暑い中でしたが、最高学年としてしっかりと働いていました。頼もしい限りです。

 

お知らせ◆◇◆ホームページの表示の仕方(^^♪ ◇◆◇

 過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。

3時間目の一コマ

2020年9月14日 11時45分

 5年生が英語の学習をしていました。将来の夢に近付くためのオリジナル時間割を考えていました。「I study        with        .」のように、一部が空欄になっているワークシートに、どの教科をどんな人と学んでみたいか考えながら英単語を書き込んでいました。

 2年生は生活科の学習で、ザリガニを観察していました。足の付き方や数、手触りなどの特徴に関心を持ち、生き物の不思議さを感じ取っていました。

 1年生は国語科「けんかした山」を読んで、心に残ったところやお気に入りの場面をワークシートに書いていました。

2時間目の一コマ

2020年9月11日 11時15分

 3年生が算数科「長さ」の学習をしていました。長さの単位 km について学習した後、kmを使って道のりの計算の仕方を考えていました。

 

 5年生は、昨日行った「波止浜港の風景」の絵の続きを描いていました。高学年ともなると、下絵や色塗りも細かく丁寧です。

 

 4年生の授業風景です。算数科「2けたでわるわり算の筆算」の学習で、見当づけた商が大きすぎることに気付き、その修正の仕方を考えたり友達に説明したりしています。

 

 6年生は「われは海の子」の曲想を感じ取り、それを生かした歌い方をどのように工夫すればよいか考えながら歌っていました。

 

 2年生は、国語科「わにのおじいさんのたからもの」という物語教材を学習していました。おにの子やわにのおじいさんの気持ちを想像しながら読み進めていました。

 

 コンピュータ教室では、4年生が地域における地震に備えた防災の取組を学習していました。

 

 

お知らせ◆◇◆ホームページの表示の仕方(^^♪ ◇◆◇

 過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。

校内芸術の日

2020年9月10日 16時05分
5年生

 9月2日(水)~10月2日(金)の期間を校内芸術の日としています。

 5年生は波止浜港に行きました。海事産業を支える造船の町を題材に、描きたい場所を決め、構図を考え、一人一人が真剣に下絵を描きました。 作品の仕上がりが楽しみです( ^^)

 

お知らせ◆◇◆ホームページの表示の仕方(^^♪ ◇◆◇

 過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。