5年生 校外学習(環境教育プログラム)

2020年10月2日 16時00分

 5年生は、校外学習として、しまなみアースランドへ出かけ、環境についての学習を行いました。
 今治自然塾のお二人を迎え、地球温暖化のこと、森林の大切さ、地球誕生から今までなど、壮大な学習をしました。当たり前に吸っている空気の有り難さ、いかに人間が視覚に頼って生きているかなど、様々な体験を通して、教室では学べないことを多く学ぶことができました。
 最後に、地球誕生46億年を460mで表した「地球の道」をゆっくり歩きました。現在の地点までたどり着くと、「地球は子孫から借りているもの」という言葉を教えていただきました。子どもたちは、その言葉の重さをかみしめて、今日一日の学習のまとめをしました。
 貴重な体験を提供してくださった今治自然塾の皆様、施設を利用させてくださった今治市公園緑地課の皆様、連日お弁当を準備してくださっている保護者の皆様、往復の沿道で温かく見守ってくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
      

 

今日は遠足!6年生は馬島へ行きました。

2020年10月2日 15時24分

秋の清々しい日和の中、遠足を実施しました。

6年生の目的地は、馬島。

瀬戸内の爽やかな風に吹かれながら、しまなみ海道を歩きました。

初めて来島大橋を歩いたという子どもも……。

快晴の青い空の下に広がる瀬戸内海の多島美は、見慣れている景色とはいえ、

やっぱり、きれいだなと改めて感じさせられました。

馬島では、海岸で活動し、楽しい思い出ができました。

 

1,2年生で遠足にいったよ

2020年10月2日 15時23分

  

  1,2年生は、合同で波方運動公園に遠足に行きました。学年やクラスの枠を超えて、遊んだり、おしゃべりや虫取りをしたりと楽しい時間を過ごしました。
 また、お弁当のときには、シート1枚分のソーシャルディスタンスを取って、食事やおやつをいただきました。おうちの方の愛情のこもったお弁当を片手に、「先生、見て。見て。」と、どの子も、とてもすてきな笑顔でした。

頑張って歩いたよ!久しぶりの遠足!

2020年10月2日 14時53分

3年生は、来島海峡展望館と大浜公園に行きました。

長い道のりにへとへと気味でしたが、秋晴れの中、元気いっぱい遊びました。

久しぶりの遠足…楽しい思い出になりました。

授業の一コマ(*'▽')

2020年10月1日 09時56分

 1時間目、3松教室では、鏡を使って日光をはね返し、光の進み方を調べていました。まず、日光が差し込む窓際から、黒板や天井に光を当てました。「あっ、明るくなった。」「じっとしていないとずれてしまうよ。」と言いながら、子どもたちは楽しそうに活動していました。次に、鏡をどのように使えば光が天井に当たるか、確かめていました。子どもたちは発見に目を輝かせていました。

 

 1松教室では、図画工作科の授業で粘土を使った工作をしていました。テーマは「乗ってみたい動物」です。粘土のかたまりをつまんだり、ひねり出したりして楽しく想像し、乗ってみたい動物を表しました。今日はその色塗りです。一つ一つの作品にストーリーがあり、楽しい作品になりました。

 

 5竹は屋外で理科「雲と天気の変化」の学習をしていました。今日は、昨日の雨とは打って変わって晴れ。心地よい風が吹く良い天気で雲もはっきりと見えました。子どもたちは雲の量や色、動きに着目し、気付いたことを絵や言葉で記録していました。午後、もう一度同じ場所で観察し、天気の変化の仕方を調べていきます。

授業の一コマ(#^.^#)

2020年9月30日 10時20分

 2時間目、図工室をのぞいてみました。6年生は、「12年後の自分」の姿を想像して紙粘土で作りました。12年後というと子どもたちは24歳。医者やパティシエ、サッカー選手や野球選手、教師、カメラマンなど、未来が待ち遠しくなるような作品ばかりでした。さて、みんなは、どんな将来の夢をもっているのでしょうか? できあがった作品を見てください。

 

 5年教室では、「波止浜港の風景」の絵の続きを描いていました 。大勢の人たちによって大型の船が造られており、活気に満ちた港の様子が描かれています。建物や波なども根気よく細密に仕上げていました。

 

 4時間目、2年生は書写の硬筆の時間でした。今日は、文字のバランスを考えながら、鉛筆で丁寧に書いていました。

5年生 来島清掃&探訪(市民性向上プロジェクト)

2020年9月29日 19時23分

 5年生が、来島清掃&探訪を行いました。来島は、波止浜校区にある歴史遺産で、日本遺産「"日本最大の海賊"芸予諸島ーよみがえる村上海賊”Murakami KAIZOKU"の記憶」の構成地に認定されています。今回のこの企画は、コミュニティ・スクール2年目を迎えた本校の学校運営協議会の熟議から生まれた活動です。地域について知りたい児童の気持ちと地域を知ってほしい教職員、そして、地域の歴史を伝承してほしい地域住民の思いが重なり合った活動です。波止浜地区老人クラブと一緒の活動でしたが、コロナ禍の影響もあり、老人クラブ会長さんと公民館長さんの参加となりました。
 島に渡り、老人クラブ会長さんの熱い歓迎を受けた後、島の歴史や来島村上氏についての詳しい説明を聞くことができました。その後、城主居住跡の「心月庵」で、清掃活動を行いました。さすが波止っ子です。あっという間に見違えるほどきれいになりました。掃除の後はご褒美です。来島海峡を一望できる本丸跡地に登り、絶景を楽しみました。城主になったつもりで船の往来を眺める児童もいました。
 今回の活動は、愛媛新聞社と今治CATVの取材を受けており、後日掲載・放映される予定です。詳細は決まり次第、お知らせします。お楽しみに!
 最後になりましたが、今回の貴重な活動を支えてくださった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

授業の一コマ('◇')ゞ

2020年9月29日 10時55分

 4年生は、図画工作科の時間に粘土を使って、沖縄県の守り神である「シーサー」を作りました。まず、先生から作り方の説明を聞きました。そして、いよいよ粘土でシーサー作りに挑戦しました。 最後まで真剣に取り組む子どもたち。 個性的なシーサーが出来上がっていました。

 

 1年生は給食当番の絵を描いていました。男の子と女の子が、帽子にエプロン姿で、仲良くおかずをつぎ分けている様子や、給食を分けるときに使う物(おぼん、おたま、パンをつまむハサミなど)をよく見て描いていました。出来上がりが楽しみです。

運動会がありました(T_T)/

2020年9月27日 13時30分

 爽やかな秋晴れの下、秋季大運動会が行われました。

 今年は「つかみとれ 光り輝く優勝旗」というスローガンのもと、最後まであきらめず全力を尽くし、友達と助け合いながら楽しい運動会にすることを目標にがんばりました。そして、一生懸命練習した成果を、思い思いに発揮することができたようです。5・6年生は、自分の役割を意識して係の仕事に取り組みました。率先して取り組む姿を、とても頼もしく感じました。

【開会式】

【低学年】

【中学年】

【高学年】

 児童は今回の運動会を通して身に付けた力を、今後の学校生活のいろいろな場面で発揮してくれるものと思います。

 保護者の皆様には、感染症対策へのご理解・ご協力ありがとうございました。また、最後まで温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。PTA役員の皆様には、早朝から準備や運営をしていただき、大変お世話になりました。今後も波止浜小学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。

運動会の準備をしました!!

2020年9月26日 15時15分

 昨日の雨で運動場の土埃も抑えられ、ちょうど良いコンディションとなりました。

 午前中、5・6年生と教職員で明日に控えた運動会の準備をしました。倉庫から机や椅子、テントを運んだり、各係の準備をしたり、最後は運動場の石拾いをしたりと力を合わせてがんばってくれました。

 

 午後からはPTAの皆さんのご協力でスムーズに準備が進みました。バリケードの設置や入場門立て、休憩用のテント張りなど教職員や子どもたちだけでは困難な作業をしていただきました。

 おかげさまで、明日の運動会が無事迎えられそうです。本当にありがとうございました。  

 明日は、がんばっている子どもたちの姿をぜひご覧ください♪♪

 

 

お知らせ===ホームページの表示の仕方(^^♪ ===

 過去の記事は、「波止浜小学校日記」をクリックするか、表示件数を増やしてご覧になってください。たくさんの記事が一度に表示されるので、見やすくなります。