「小さな自分」のお気に入り

2020年11月5日 17時55分

 3年生の図工では、「『小さな自分』のお気に入り」という単元で、「小さな自分」を想像して、自分がどこにいたら面白いか、どうすれば楽しいかを考えながら一人一人場所を探します。その後、見つけた場所にあるものや持って来たものも使い、お気に入りの場所を完成させました。

授業の一コマ('Д')

2020年11月4日 15時15分

 5時間目、5年生は理科の学習をしていました。これまでの学習を振り返って、流れる水のはたらき(浸食・運搬・堆積)と土地の変化について、問題を解きながらまとめていました。

 

 6年生は国語の授業で、近代の俳句・短歌等を学習していました。それぞれの時代を生きた人々のものの見方や感じ方を、言葉を通してじっくりと感じ取っていました。

   

秋を楽しもう

2020年11月2日 12時36分
1年生

 1年生が生活科の学習で、どんぐりやまつぼっくりなどを使ったおもちゃ作りをしました。

 自分たちで見つけたどんぐりやまつぼっくりを、何に変身させようかな?とわくわくする子どもたち。マラカスや迷路、どんぐりごま、けん玉など、いろいろなおもちゃを作ることができました。

 作ったおもちゃで、友達といっしょに遊びました。

 みんな秋ならではの遊びを満喫することができました。

ハロウィンイベント

2020年10月30日 15時58分

 梅組・桜組合同のお楽しみ会を行いました。明日はハロウィンということで、ハロウィンイベントです。

 まず、「ハロウィン」から、連想されるものを尋ねると、「魔女」「かぼちゃ」「おばけ」「こうもり」などたくさん発表できました。お菓子がもらうことのできる「合言葉」もよく知っていました。

 次にハロウィン輪投げを行いました。その後、全員合言葉を唱え、お菓子をもらうことができました。とても楽しいひと時を過ごしました。

  

 

地層のでき方

2020年10月30日 11時10分

 6年生が理科の時間に、流れる水のはたらきで地層がつくられる様子を確かめる実験をしていました。

 水の中に、小石、砂、粘土の順に積もっている上に、更に小石、砂、粘土を水に入れてかき混ぜたものを入れました。その様子をじっくりと観察して、地層のでき方の秘密を探っていました。

風のはたらき

2020年10月29日 10時57分
3年生

 3年生は、理科の学習で風車を使い、風の強さによって物を持ち上げる力に違いがあるのかついて実験を行いました。

 予想していた以上の重さのおもりが持ち上がったので、子どもたちも驚き、意欲的に実験をしていました。

 風の強さで風車がゆっくり回ったり速く回ったりすることや、物を持ち上げる力が変わることを発見しました。

授業の一コマ($・・)/

2020年10月28日 12時11分

 3年生がアルファベットの大文字を学習していました。

 ABCの歌を歌ったり、カード並べやアルファベットクイズを楽しんだりしながら、発音や形の特徴を学習しました。

 ハロウィンが近いこともあり、ALTの先生がユニコーンの衣装を着て授業をしてくださいました。子どもたちはその姿を見て大喜びでした。

 外国の文化に親しむ良い機会になりました。

  

 

 5年生は家庭科でミシンの直線縫いを使い、ランチョンマットを作っています。ミシン縫いが終わった後は、アイロン掛けをしてでき上がりです。いろとりどりのランチョンマットが作られていて、カラフルな家庭科室でした。

   

 

 4年生は図工の学習で沖縄の守り神である「シーサー」を作りました。角や牙を付けたり、しっぽを工夫したり、好きな色を塗ったりするなど個性的な表情のシーサーができていました。

   

読み聞かせがありました!

2020年10月27日 08時51分

 図書ボランティアによる読み聞かせが3・4年生と特別支援学級でありました。子どもたちは絵本が大好きで、お母さん方のお話を聞こうと朝からわくわくしていました。久しぶりの読み聞かせを楽しみにしていたようです。どの絵本も心に残るお話でした。

 読み聞かせを通して、新しい絵本やお気に入りの絵本に出合えるといいですね。

 図書ボランティアの皆さん、楽しいひと時、どうもありがとうございました。

<3松>「だれかぼくをぎゅっとして」

<3竹>「100万回生きたねこ」

<桜1・2組 梅組>「きんいろのてがみ」

<4松>「がんばれ!くるまいすのうさぎ ぴょんた」

<4竹>「ねこがさかなをすきになったわけ」

 

授業の一コマ(*^^*)

2020年10月26日 10時00分

 4年生が音楽の授業で「もみじ」を学習していました。秋を彩る「もみじ」は、昔から歌い継がれるこの時期の代表曲です。

 鮮やかに色づいたもみじの美しさをイメージしながら二部合唱で歌いました。

  

 

 体育館では1年生が体力テストの種目、20mシャトルランに挑戦していました。

 1年生だけでは記録を測定することが困難なので、6年生が補助に入りました。6年生にペースメーカーとして走ってもらったり、回数を数えてもらったり、「がんばれ!」と声を掛けてもらったりしました。

 1年生に接する姿は、さすがお兄さん、お姉さん。優しい気持ちで交流することができました。

授業の一コマ(^.^)

2020年10月23日 13時25分

 5年生が図工の授業でクロッキーをしていました。自分の運動靴やかばんをじっくりと観察し、ゆっくりとコンテ(画材)を動かして真剣な表情で描いていました。力作がたくさん完成していました。

 1年教室では学級会をしていました。議題は「人けんしゅうかいのテーマをきめよう」です。1年生も折り返しを過ぎ、友達の意見を聞いて考えたり、自分の意見を発表したりできるようになってきました。