市長メッセージ
2021年4月30日 12時45分今治市長のメッセージを掲載しております。
ゴールデンウィークは、気を付けてお過ごしください。
今治市長のメッセージを掲載しております。
ゴールデンウィークは、気を付けてお過ごしください。
5年生が理科の学習で「1秒ふりこを作ろう」に挑戦しました。子どもたちは、振り子が1往復する時間が振り子の長さによって変わることを既に学習しています。
今日は、振り子が10回振れた時間がちょうど10秒になるように、振り子の長さを少しずつ変えて実験しました。そして、10往復の平均をとって正確な1秒となるように、何度も何度も試しながら長さを調整していました。
さて、ふりこの長さを何cmにすればいいと思いますか。正解は、約25cmにすれば1秒で1往復する振り子を作ることができます。子どもたちは正解の長さを見付けることができたでしょうか。
1年生は、生活科の「がっこうたんけん」の学習で、2年生と一緒に学校探検を行いました。初めてのペアやグループでの活動でしたが、2年生が優しく案内をしてくれたので、安心して探検をすることができました。
また、「職員室には、かぎがたくさんあったよ。」「図書室には、とても大きな机があったよ。」など、新しい発見がたくさんあったようです。学校をもっと知りたくなったようです。
本日、1年生から4年生は、交通安全教室を行いました。
1・2年生は実際に歩道を歩いてみて、歩道の安全な歩き方、信号がある横断歩道と信号が無い横断歩道の待ち方と渡り方、左折の仕方、歩道橋の渡り方などを経験を通して学びました。
その後、DVD学習を通して、もう一度、交通安全について確 認しました。
3・4年生は教室でDVD学習をしました。交通事故につながるヒヤッとするような危ない場面を見てどうしてそうなったのかに気付いたり、楽しいクイズに回答したりしながらどうすればよかったのかを考えたりしました。
「自分の命、人の命、そして自分の今の幸せな生活を守るために、しっかりルールを守りましょう」という教師の話を真剣な眼差しを向けて聞いていました。
ご家庭で自転車点検カードを使って点検をしていただきありがとうございました。またカードを利用して定期的に点検をお願いします。
外で過ごしやすい季節になりました。連休中も交通ルールを守って安全にお過ごしください。
3年生の図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ」です。
3年生に進級し、水彩絵の具を混ぜたり重ねたり、水の量を調整したりして、水彩絵の具ならではのよさやおもしろさを学習します。いろいろ試しながら、自分が「いいかんじ!」と思う色や形、表し方を見つけて楽しんでいました。
【1年生】
「あるくよ あつまれ あいうえお」「いろいろ いきたい あいうえお」・・・
1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。訪ねていくと、「こえを あわせて あいうえお」の学習をしていました。リズムに乗って言葉の響きを楽しみながら音読していました。
上手な音読の基本は「口形」です。基本の口の開け方が身に付くように1年生が頑張っていました。
ご家庭でも、お子様の音読をぜひ聞いてあげてください。その時、口の開け方も見ていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
【2年生】
2年生は「ふしぎなたまご」を題材にした図工の学習でした。まず、ふしぎな卵をデザインします。次に、卵から何が生まれてくるのか楽しく想像しながら、自分オリジナルの卵を表現していきます。仕上がりが楽しみです。
【6年生】
6年生は、図工の時間に自分の名前でデザインを考えていました。
名前をアルファベットや平仮名にして配置を考えたり、文字と文字の間の模様や色使いを工夫したりして、カラフルに仕上げていました。
すてきな作品に仕上がるといいですね。
今日の給食の様子です。5年生は配膳のために、ソーシャルディスタンスを保ちながら廊下に並んでいます。長い長い列のため、最後尾が見えません・・・。
こちらは、1年生の様子です。給食が始まって一週間が経ちました。笑顔でおいしそうに食べていました。
波止浜小学校では、挨拶を大切にしています。挨拶は、人として基本的な礼儀です。社会に出てからも大切です。
生活委員会が、毎月、特定の一週間を挨拶強調週間として三つの門に分かれ、登校してくる子どもたちに挨拶をしています。今朝も元気に「おはようございま~す」の声が響いていました。
挨拶をする側される側がお互いに、大きな声で、心が温まるような挨拶を広めていきましょう。
4年生は、社会科で47都道府県名を覚えます。でも、行ったことがない都道府県の名前を覚えるのはなかなか困難です。そこで、少しでも興味を持って覚えられるように、それぞれの都道府県の特産品と関連付けて覚えるようにしています。
家庭訪問、お世話になっています。保護者の皆様にはお忙しい中、時間を作っていただきありがとうございます。お子さんについての様々な情報交換ができ、担任一同、大変有意義な時間になりました。これからも保護者の皆様との連絡を密にし、児童を中心にした教育の推進をしていきます。今後ともよろしくお願いします。
今、学校には色とりどりのパンジーが満開です。波止っ子もパンジーに負けず、それぞれの花を咲かせてもらいたいと思います。がんばれ、波止っ子!