2年生 お別れ遠足

2021年3月3日 15時00分

 2年生は、糸山公園とレクリエーション広場へ行きました。

糸山公園の展望台へは初めて上がるという子も多く、美しい景観に見入っていました。

 その後、レクリエーション広場へ移動し、縄跳びや鬼ごっこ、ドッジボールなどをして

みんなで仲良く過ごしました。楽しい思い出をたくさん作ることができました。

  

5年生お別れ遠足

2021年3月3日 14時50分

 今日は、今年度最後の遠足でした。5年生は、大新田公園へ行きました。
広い芝生の公園で思い切り体を動かし、それぞれ親睦を深めました。コロナ禍の影響もあり、昼食は距離を保ちつつ、一方向を向いてになりましたが、楽しい思い出の一コマになりました。
 いよいよ今年度も残すところあと少し。最高学年に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。

 

4年生 遠足

2021年3月3日 14時38分

 今日の遠足で、4年生は来島海峡大橋を渡り、馬島へ行きました。家族とサイクリングをしたことがある子もいれば、橋を歩いて渡るのは今回が初めての子も多く、「海がきれい~。」「この下は海よね。怖い~。」と言いながら、励まし合って歩きました。片道一時間くらいかかるかなと思っていましたが、往復1時間で橋を渡って戻ってきました。

 今日は天気も良く、しまなみの景色は最高でした。

 その後、砂場スポーツ広場でお弁当を食べ、鬼ごっこやボール、長縄などをして仲良く遊びました。たっぷり遊んだ後はみんなでごみ拾いをして、帰路に着きました。たくさん歩いて疲れたけれど、4年生の最後の遠足はすてきな思い出になりました。 


なかよしだから

2021年3月1日 12時35分
3年生

 

 3年生の道徳の授業です。

 「なかよしだから」という教材を使い、『友情・信頼』について考えました。うっかり算数の宿題を忘れてしまった「ぼく」が、仲良しの実君に答えを教えてもらおうと思いつきます。でも、「ぼく」は実君に「なかよしだから、なお教えられないよ。」と断られてしまいます。子どもたちは、「ぼく」の気持ちの変化について考えることを通して、良い友達の意味や友達の大切さについてしっかりと考えていました。

e-ネット安心講座

2021年2月25日 19時41分
6年生

 6年生は、携帯電話販売店の方に来校していただき、「e-ネット安心講座」を実施しました。スマートフォンやインターネットの利用によって起こる様々な問題について、身近な例や大きな事件になった例を取り上げて、分かりやすく教えていただきました。

 安全にスマートフォンやインターネットを使うために、どのようなことに気を付けたらよいかを考えることができました。

 ルールを守って、トラブルに巻き込まれないようしましょう。

にょきにょきとびだせ!

2021年2月25日 11時05分
1年生

 1年生の図画工作科「にょきにょきとびだせ」の時間です。

 ストローで息を吹き込むと、ビニール袋がにょきにょき!!完成した子どもたちが自慢げに見せてくれました。

 子どもたちは、ストロー、箱、ビニール袋を使って、作りたいもののイメージを膨らませて、楽しそうに作品を使っていました。

   

放送集会「ビンゴゲーム」

2021年2月24日 09時41分

    放送集会「ビンゴゲーム」がありました。

 一回目は、個人で「色ビンゴ」に挑戦です。

 一人一人が、配られたプリントに色の名前を記入し、放送で伝えられた色に〇をしていきました。

 二回目は、クラス対抗戦で「冬ビンゴ」に挑戦です。冬から連想する9つの言葉を黒板に書き、放送を待ちます。

 放送で言葉が読み上げられるたびに、各クラスから、歓声があがっていました。

 全部〇がついたクラスもあります。

 集会委員会の皆さん、いつも楽しい集会をありがとうございます。

 

授業の一コマ (^^ゞ

2021年2月22日 12時15分
2年生

 2年松組は、図画工作科「まどをひらいて」の学習で、カッターナイフを使って作品を作っています。

 窓の形や開き方、窓を開くと何があるのか、思い思いのデザインを工夫しながら楽しく建物を作り上げていました。

 ひたすら集中し、黙々と作業に取り組んでいました。

 

 竹組は、生活科の学習でオリジナル絵本を作っていました。誕生から2年生までの成長の記録をまとめ、一冊の絵本にします。

 中を開けると写真が貼ってあり、生まれたときのことや家族との楽しい思い出を書き留めた付箋紙も貼ってありました。

 どの子にも自分だけの物語があり、かけがえのない思い出が詰まっています。完成が楽しみです!

第20回 星を見る会

2021年2月19日 15時43分

 昨日(18日)、土井先生をお招きして、延期となっていた「第20回 星を見る会」を開催しました。

 会が始まる頃には、雲が無くなり、絶好の観察日となりました。

 最初に、「冬の大三角」と「冬の大六角形」を探しました。空気が澄んでいて、とてもはっきりと見えました。

 次に、天体望遠鏡で、月を見ました。クレーターまで見ることができ、宇宙の神秘に魅せられました。

 最後に、双眼鏡で「すばる」を見ました。

 とても寒かったのですが、参加者は、熱心に星や月を観察しました。よく見えるように天体望遠鏡をセットしていても、時間がたつとセットし直さなければならないことで、星や月の動きを実感することができました。

 さて、南半球では、オリオン座はどのように見えるのか知っていますか。火星に探査車が着陸したというニュースを聞きました。みなさんも、星をながめ、宇宙の雄大さを感じてみましょう。

 寒い中、講演をしてくださった土井先生、準備をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

 

凧あげ

2021年2月18日 14時46分

 

 結構な風が吹いており、凧を飛ばすには絶好のコンディションでした。

 桜2組の子どもたちが、思い思いに作った凧を運動場で飛ばしていました。途中、風が弱くなったり舞ったりしたので苦労していました。走り回って凧を揚げる子、2人組になって、教師に手伝ってもらう子もいました。みんな冬の遊びを楽しんでいました。