梅・桜組合同1学期誕生会
2021年7月16日 09時40分梅・桜組合同で、4月から7月までに誕生日を迎えた人の誕生会を行いました。
初めに、誕生日の歌を歌ったり、誕生日カードとキャンディーでできたレイを渡したりして、誕生日をお祝いしました。
次に、みんなが楽しみにしていた買い物ごっこをしました。
司会やはじめ・終わりの言葉を言う人、インタビューをする人など積極的に役割を引き受け、上手にできました。
楽しいひと時を過ごすことができてよかったです。
梅・桜組合同で、4月から7月までに誕生日を迎えた人の誕生会を行いました。
初めに、誕生日の歌を歌ったり、誕生日カードとキャンディーでできたレイを渡したりして、誕生日をお祝いしました。
次に、みんなが楽しみにしていた買い物ごっこをしました。
司会やはじめ・終わりの言葉を言う人、インタビューをする人など積極的に役割を引き受け、上手にできました。
楽しいひと時を過ごすことができてよかったです。
放課後に、コーラス部と水泳部とブラスバンド部が練習をしました。
どの部活も、暑い中、一生懸命練習をしています。
夏休みも練習があります。それぞれの目標に向けて、頑張りましょう。
ALTの先生は、今学期で学校での仕事を終えられることになり、全校でお別れ会を開きました。
ハロウィンやクリスマスに合わせて衣装を工夫してくださり、サプライズで子どもたちの興味やワクワク・ドキドキを引き出してくださいました。
子どもたちは、大好きでした。
休み時間も人気者で、今日も、運動場でおにごっこをし、全力で汗をかいておられました。
教職員も先生のことを忘れません。ありがとうございました。
今日でALTの先生との授業が最後になりました。
4年教室をのぞいてみると、ゲームをして楽しく過ごしていました。「一番好きなアニメは何ですか」という質問への受け答えで、ALTの先生も子どもたちもみんな笑顔で盛り上がっていました。
ALTの先生には4年間、外国語の学習を指導してくださいました。本当にありがとうございました。お別れはとてもさみしいです。
いつまでもお元気で。
またいつか今治に遊びに来てください。
1、2年生が育てている、アサガオとミニトマトが大きく育ちました。朝の水やりの時に観察し、その成長を喜んでいます。「花が咲いたよ。」「ミニトマトが赤くなったよ。」とか、教師に伝えに来てくれます。夏休みには、お家の方でお世話をお願いします。
5年生が「合同な図形」の学習をしていました。
本時のねらいは、どんな四角形でも内角の和が360°になることを理解できるようにすることでした。
まず、4つの角を切って合わせる活動を行いました。すると、集めた角が円のようになっているので、だいたい360°になりそうだと予想できました。
次に、「正確に求める方法はないだろうか」と投げかけると、児童は、対角線を引いて2つの三角形に分けて考えたり、友達と意見交流をしたりしながら自分なりの理由を持ち説明することができました。
2年生は1時間目、生活科の「まちたんけん」発表会をしました。
自分が探検に行った場所の写真を見せたり、教えてもらったことをクイズにしたりして楽しく発表しました。ペープサートや劇で町探検の様子を紹介したグループもありました。
2学期にも町探検をする予定です。次の町探検も安全に行えることを祈っています。
誰もいない運動場…。
午前7時14分に、大雨警報が発表され、継続中(午後15時45分現在)です。
子どもたちは登校しましたが、1時間目終了後、集団下校で下校しました。
明日は元気に登校して、友達と勉強したり遊んだり、生き生きと活動してほしいと願っています。
職場体験二日目。中学生も慣れてきたようで、子どもたちと楽しく活動したり、優しく教えたりする様子を見ることができました。
小学生のときとは違う立場に立つことで、見えてくる物もたくさんあるかと思います。
以下は中学生の感想です。
「この二日間、小学校で過ごして学ぶことがたくさんありました。二日間だったけど、小学校の先生の仕事の良さとすばらしさが分かりました。でも、先生になるまでの道のりや、なった時の苦労も感じました。だからこそ、これからの学校生活や社会に出た時に、この二日間の職場体験で教わったことを忘れずに役立てていきたいです。二日間、お世話になりました。」
7月6日(火)
今日は北郷中学校から2年生3名が、職場体験にやってきました。”子ども”とは違った立場での学校生活は、最初、緊張していましたが、だんだんと”教師”らしい言動になっていきました。自分たちの知っている”教職員”とは違った体験ができているようです。
北郷中学校の生徒は、とてもまじめで、けじめのついた行動ができており、教職員にとっては、生徒の成長を感じた1日となりました。明日もこの調子で頑張ってほしいと思います。
ここからは、中学生の今日の感想です。
「初めての職場体験で、不安や緊張でとても心配になったけど、どんどんやっていく中で、もっとやりたいという気持ちが芽生えた1日目でした。特に、保健の先生の話を聞いて、学校にいるすべての先生がいろいろな仕事を精一杯やって、ものすごくしんどいけど、良い職業だなと思いました。2日目も頑張りたいです。」