今日は、修学旅行2日目です。
湯田温泉を出発して、長いバスに揺られて最初に向かうのは、宮島にある厳島神社です。


海に浮かぶ鳥居を通り過ぎて、本堂を散策します。


参拝が終わったら、お土産を買い、昼食を食べます。今日のお昼はカツカレーです♪


その次は、宮島を出て最後の目的に出発します。いよいよ次は、みろくの里です!
ジョットコースターやお化け屋敷、バイキングなど色々なアトラクションを楽しみました。



この二日間を通して、平和の大切さや、公共の場で気をつけること、集団行動の大切さなど、さまざまなことを学びました。
そして、友達と過ごしたかけがえないの思い出を大切にしてほしいですね。
修学旅行1日目、午後からは、山口県に行きました。
まず、秋吉台自然動物公園サファリランドで、バスの中から動物たちを見て回りました。生き生きとした動物たちの姿を見て、子どもたちも大興奮です。

また、園内のふれあい広場で、普段は目にしない動物たちと触れ合いました。

続いて、秋芳洞では、日本でも貴重な鍾乳洞をバスガイドさんに案内をしてもらいながら歩きました。子ども達は、自然の壮大さに驚くばかりでした。


そして、宿泊先の湯田温泉に到着しました。入館先の後には、豪華な食事が待っていました。


ふかふかの布団でぐっすり眠って、明日に備えて欲しいですね。
本日、6年生は修学旅行です。雨も降ることもなく、日差しもさしていないので、とても過ごしやすい1日になりそうです。
午前中は、原爆ドームや平和の鐘などを周りながら、バスガイドさんのお話を聞きます。
、
そして、原爆の子の像の前で平和セレモニーを開きました。平和を願い、折り鶴と黙祷を捧げます。
現在は、平和記念資料館を見て回り、戦争や原爆について学んだ後、お昼ご飯でお好み焼きを食べています♪

午後からは、山口県に移動し、サファリランドや秋芳洞を訪れます。
業前活動の時間、上級生が下級生に絵本の読み聞かせを行いました。事前に下級生が喜びそうな本を選んで、練習していた上級生。ペアの下級生によく分かるようにゆっくり、気持ちを込めて読んでいました。短い時間でしたが、すっかり仲良くなっているペアもあり、別れ際には、寂しがったり手を振ったりしていました。今後も、たくさんの児童が本に親しめるといいなと思います。

4年生は遠足で馬島まで行きました。
来島大橋を歩いて渡りました。気持ち良い風を受けながら楽しく、安全に馬島に到着。
橋から馬島の地にはエレベーターで降りました。窓から見える馬島の景色に、子どもたちは興味津々。

馬島では、砂浜で遊んだり、ゴミ拾いをしたりしました。偉大な海を身近に感じながら、楽しそうに遊び、いろいろな発見もできました。

今日は暑い中たくさん歩き、遊びましたね。家でゆっくりと休んで、明日、元気に会いましょうね。
全校で新体力テストを行いました。強風により、予定していた「50m走」ができずに、代わりに「上体起こし」を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアとなって、「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」そして、「上体起こし」の記録に挑みました。
一年生は、初めての体力テストでしたが、6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに連れられて、楽しそうに記録に挑んでいました。残りの種目は各クラスで実施します。一人一人が少しでもいい結果を残せるように、頑張ってほしいです。

