運動会準備

2021年9月25日 15時38分

 9月25日(土) 今日は、明日の運動会に向け、準備を行いました。まずは、5・6年生がテントを組み立て、所定の位置に移動し、その後、係の準備をしました。さすが、高学年。予定していた時間よりもずいぶん早く作業を終えることができました。

 午後からは、PTA男性理事に皆様にお手伝いいただき、入場門や暑さ対策のミストの設置などをいただきました。皆さんの手際の良さに驚かされました。

 運動会の準備は整いました。明日は、子どもたちが波止っ子パワー全開で熱い演技を見せてくれることと思います。波止っ子みんな、頑張れ~!

 お手伝いいただきました皆様、本当にありがとうございました。
   

びゅんびゅんカー

2021年9月25日 09時54分
2年生

 2年生は生活科の学習で「びゅんびゅんカー」作りに挑戦しています。

 ペットボトルにキャップを使ったタイヤを付けて走らせます。周りには金銀に輝く飾りを付けたり、車に乗っている人の絵を紙に書いて貼ったりするなど、一人一人が工夫してオリジナルの「びゅんびゅんカー」を作っています。かっこいい車や可愛い車になりそうです。

 これから改良を重ねながら、びゅんびゅん走らせてください。

 車を発車させる子どもたちのポーズも決まっていますね。

最後の全校練習と学年練習

2021年9月24日 17時29分

   

 今日は、最後の全校練習で石拾いを行いました。大きめの石を一生懸命拾っていました。

 低・中・高学年の練習では、表現の仕上げをしていました。みんなが心を一つにしてかわいらしく、元気よく、たくましく踊っていました。本番も楽しく全力で演技をしましょう。

いっしょにおさんぽ(;´・ω・)

2021年9月22日 11時50分
1年生

   

 1年生は図画工作科の時間に「いっしょにおさんぽ」の学習をしています。

 ご家庭で用意していただいた箱を使って工作をします。プリンカップ、ペットボトルのふた、サランラップの芯、ビーズなど飾りたい材料を使って、思い思いの作品を楽しく作っています。友達と一緒に散歩をしたくなるような、楽しい「○○ランド」ができるといいですね。

本番に向けて!

2021年9月17日 15時27分

 あいにくの雨の日なので、体育館の中で、本番のようにポンポンを持って踊りました。

 気分も上がり、ノリノリです。本番に向けて、全集中で頑張ります!

 

 

 

図工の時間

2021年9月17日 11時54分

   

 校内芸術の日に描き始めた絵に色を塗っています。

 点描で、細かく色を塗っていきます。色を微妙に変えたり、重ねたりしながら美しく仕上げていきます。根気がいりますが、みんな集中して頑張っていました

6年生「龍神社」

 

5年生「自転車と友達」

3年生「大きな木が一本あったら」

運動会予行演習

2021年9月16日 12時44分

 順延されていた予行演習を行いました。

 観客はいませんでしたが、子どもたちは、全力を出し切りました。

 高学年の児童は、自分の係の仕事の内容や動きを確認するとともに、準備から片付けまで、しっかりとすることができました。

 保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。

 26日(日)の本番を楽しみにしていてください。

 

大切な行事に向けて

2021年9月15日 17時09分

少年自然の家の活動を控えている5年女子を対象に、養護教諭から月経について指導を行いました。

正しい月経の知識や対処の仕方を専門的な立場から指導することで、自分の体と向き合う貴重な時間になりました。

どの児童も真剣な眼差しで話を聞き、自分のこととしてしっかりと受け止める姿が見られました。

「もし体のことで困ったことがあった時、女性同士でさっと助けの手を差し伸べたり、声を掛け合ったりして助け合える友達でいましょう。」

という指導もしました。

また、何か気になることや心配があれば、気兼ねなく学校にご相談ください。

 

放課後、運動会に向けて、教職員で万国旗の準備を行いました。もうすぐ本番です。

子ども達も楽しみにしています。

少年自然の家説明会の実施

2021年9月14日 18時18分

 新型コロナウイルス感染症拡大のために延期となっていた少年自然の家の説明会を、本日開きました。

 最初に、校長から、現在の新型コロナウイルス感染症に対する学校としての考えを説明しました。その後、活動の説明に入りました。

 今年は、活動期間を2泊3日から1泊2日に変更したため、活動の内容も変わり、持ち物、保健面も、例年とは少し違った説明となりました。

 新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い、一生の思い出になるように実施できたらと思います。

  

ともだちハウス、制作中(^.^)

2021年9月14日 14時31分
2年生

    

 2年生は図工で「ともだちハウス」を制作しています。

 まず、段ボールや空き箱を使って大まかな家を作ったり、中に部屋を作ったりしました。

 次に、ともだちや自分自身を紙粘土で作ります。貝殻やペットボトルキャップなどの材料を使って、想像を膨らませながら楽しんで作りました。楽しく、すてきな家になるといいですね。