小学校陸上運動通信記録会 速報3

2021年10月13日 12時07分

    自分の目標記録を達成したり、標準記録を突破したり、6位入賞したりするなど、子どもたちが大活躍した一日でした。みんないい笑顔でした。

    11月15日(月)には県大会が開催される予定です。県大会出場を果たした選手の人、活躍を楽しみにしています。

    応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

小学校陸上運動通信記録会 速報2

2021年10月13日 10時20分

    子どもたちは昨日のガッツ集会で公言しためあてのとおり、自己ベストを更新したり、真剣に競技したりすることができました。勝利にかける強い気持ちが伝わってきました。

小学校陸上運動通信記録会 速報1

2021年10月13日 09時46分

    第57回愛媛県小学校陸上運動通信記録会が宮窪石文化運動公園で行われています。

    より速く、より高く、より遠くへ記録を伸ばすことを目標に、波止っ子たちは力の限り、全力で頑張っています。

ガッツ!波止っ子集会(陸上部)

2021年10月12日 16時29分

今日はガッツ集会。全校で、大会に出場する陸上部員を励ましました。

まず、陸上部員が走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、リレーを披露してくれました。

より高く、より遠く、より速く、それぞれの選手が夏休みから練習を重ねてきた成果が見え、下級生からは称賛の声が上がっていました。

陸上部部長からの決意発表ののち、応援団に合わせて全校児童でエールを送りました。

いよいよ明日が本番です。選手の皆さんが自分のベストを尽くせるよう、応援しています!

 

村上海賊についての学んだ4年生

2021年10月11日 17時22分

 4年生は、日本遺産「村上海賊」小学校出前講座を受けました。

 みんなが思っていた「奪う」海賊とは違い、村上海賊は「守る」海賊だったことが分かり、驚く子もたくさんいました。

 子どもたちは、静かに耳を傾け、学んだことをしっかりとメモに取りました。

 最後には、クイズのビンゴゲームをして学習を振り返りました。

 

 講座を通して、改めて今治がすばらしいと思ったり、好きになったりしたという感想を持ちました。

 これからも自分の育った町のすばらしさをたくさん見付けていってほしいです。

糸電話で音をつたえよう

2021年10月7日 15時33分
3年生

3年生は理科の時間に糸電話を作りました。

その後、外に出て糸をたるませたり張ったり、指でつまんでみたりと

いろいろ試してみながら、音が伝わるかどうかを確かめました。

さらに、糸が鉄棒に触れた状態だとどうなるかや、2セットの糸電話を重ねてみるとどうなるかといった工夫もしながら、楽しく活動しました。

   

アサガオのつるでリースを作ろう!

2021年10月6日 17時13分
1年生

 1年生は、生活科の学習で一人一鉢アサガオを育てました。夏から大事に育ててきたアサガオは、もうすでに枯れています。先週種を取り、これからは枯れたつるを使ってリースを作る予定です。

 今日は、支柱に丸く巻き付いた長~いつるを、できるだけ切らないようにほどいていく作業を行いました。とても大変でしたが、友達と一緒に協力してほどいていきました。♪

 

朝会(10月6日)

2021年10月6日 09時20分

 10月6日(水) 今朝は、全校朝会がありました。間隔を十分に取り、感染症対策を行って実施しました。今日は、校長先生のお話と、生活目標についての話でした。
 校長先生からは、生活習慣について、靴箱の靴を例にとりながらお話ししていただきました。「靴をそろえることは、見た目を美しくすることだけではない。靴をそろえるために立ち止まることで気持ちを整えることができる。物をそろえるということは、心をそろえるということだ。」子どもたちは、とても真剣な顔で、聞き入っていました。
 生徒指導主事の先生は、今月の目標「時間」について、具体的な例を基に時間の積み重ねの大きさ、時間の大切さを説明されました。どちらの話も集中して聞くことができました。
 

ながさくらべ

2021年10月5日 13時35分
1年生

 1年生は算数で「ながさくらべ」の学習をしています。

 今日は、紙テープを使って身の回りの物の長さを調べました。掃除道具庫や教卓、黒板など友達と協力したり、先生に手伝ってもらったりしながら、一生懸命調べていました。とても楽しんで活動していました。

    

大三島少年自然の家

2021年10月5日 10時33分

二日目の朝を迎えました。

午前6時に起床し、朝の集い、清掃、朝食を済ませました。

今日は、いよいよオリエンテーリングです。水分たっぷり、塩分チャ-ジタブレットを持って、出発しました。