今日の授業は、こんな体験をしました!

2021年12月6日 15時25分

今日はALT、ケリー先生の来校日。

午前、エアコンのない教室ですが、4年生がゲームを交えてワクワクしながら楽しく英語を覚えていました。

盛り上がっていたため、気持ちも空気もホクホクした温かい雰囲気♪

 

 

 

 

 

午後は、3年生の保健の学習「身の回りのせいけつ」という単元で、養護教諭がゲストティーチャーとして登場!

手洗いの洗い残し発見器のような魔法の道具を持参し、手洗いをすることの意味や、なぜ正しく洗うことが必要なのかなどについてお話をしました。

子どもたちは実際に体験してみることで、衝撃と新しい発見があったようです!

ご家庭でもぜひ話し合ってみてくださいね☆

 

本番に向けて!

2021年12月3日 15時52分
1年生

校内持久走大会に向けて、1年生が2回目の試走をしました。

本番に向けて、頑張っています。

当日は、まず完走することを目標に、一人一人が力を出し切ってほしいと思います。

 

クリスマスツリー☆

2021年12月2日 16時15分

本日、今治市商工会議所から、クリスマスツリーをいただきました。

天井に届きそうなくらい大きなクリスマスツリーが、玄関で迎えてくれます。

放課後、うずしお児童クラブの子どもたちが見に来て、「きらきらしとる!!」「大きいねぇ!!」と顔をほころばせていました。

子どもたちが元気で健やかに育つようにとの願いが込められた贈り物です。この場をお借りして、お礼を申し上げます。すてきな贈り物を、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

日本一おいしい給食(フランス料理)

2021年12月1日 17時35分
4年生

   

 今日は、今治の食材を使ったフランス料理が給食に登場しました。

 給食前に、給食メニューについての動画を見ました。シェフの方がメニューに込めた思いや工夫、フランス料理の簡単なマナーや知識について知ることができました。

 紫蘇と相性が抜群のはものグラチネ、優しい味のポタージュ、豆や果物や野菜の味がバランスよく調和したマリアージュ。大三島のみかんのジュレ。

 初めての味に子どもたちが出会う貴重な経験になりました。

朝の運動

2021年11月29日 14時01分

  

 今日の朝の運動は持久走でした。来週に迫った持久走大会に向けて、みんな一生懸命に走っています。朝の運動の時間以外にも持久走の練習に取り組み、大トラックを78周も走った児童もいるそうです。本番まであと少し!自分の目標に向かって頑張りましょう!

2年松組 研究授業

2021年11月26日 16時54分
2年生

  

 11月26日(金) 2校時に2年松組で算数科の研究授業を行いました。「スペシャル四角形のひみつを見つけよう」という目当てで学習を進めました。

 折り紙を使った操作活動とプリントを使った書く活動、電子黒板を使ったICT活用とまさに、ハイブリット授業でした。

 先生の笑顔と子どもたちの集中力ですばらしい授業となりました。
 

校内持久走大会 第1回試走(6年生)

2021年11月25日 16時59分
6年生

 

 

 

 

 

  12月9日の本番に向けて、6年生が1回目の試走を行いました。

 風の強い日でしたが、コースを確認しながら走った子どもたちの額には、汗がにじんでいました。

 それぞれの胸に、目標やめあてを持って、当日挑むことでしょう。

 どんな結果であれ、「走り切る達成感やさわやかさ」が、子どもたちの心に強く刻み込まれるといいなと思います。

守り隊ありがとう集会

2021年11月24日 19時03分
2年生

  

 「守り隊ありがとう集会」の様子です。1・2・3年生が、毎日の下校でお世話になっている守り隊の皆様に楽しんでもらうために、準備を進めてきました。1年生は鍵盤ハーモニカの演奏と歌で、2年生は町探検での様子を紹介することで、3年生は元気いっぱいのダンスを踊ることで、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

 守り隊の皆様、これからもよろしくお願いします。

かみざらコロコロ

2021年11月22日 16時27分

 1年生の図画工作科「かみざらコロコロ」の学習の様子です。紙皿を空き箱や筒に付けて、転がる形を作りました。

 飾りの付け方で、転がり方が変わります。転がせながら、飾り付けを考え、工夫して作っていきました。アイデアマンがいっぱいでした。

 最後は、自分で作った「かみざらコロコロ」を転がして、遊びを楽しみました。

ざいりょうから ひらめき

2021年11月19日 17時31分
2年生

2年生は図工で「ざいりょうからにらめき」という作品をつくっています。

持ち寄った材料を見たり、触ったりして思いついたことを絵に表します。

希望した色の画用紙に、プチプチの緩衝材や毛糸、綿、布、ボタン、どんぐり、貝殻など、いろいろな材料をボンドや両面テープ、セロハンテープで貼っていきました。

どんな作品ができ上がるか楽しみです。