ロイロノートを使った学習

2022年1月26日 18時24分
3年生

   

3年生は総合的な学習の時間に、学習発表に向けての準備を行いました。

ロイロノートを活用し、発表内容や方法についていろいろな考えを出すことができました。

 

1年生だけの下校

2022年1月25日 15時47分
1年生

 今日は、1年生だけでの下校です。いつもは守り隊の方々にしっかりと守られながら帰っているので、ドキドキです。

 道路を横断するときも、左右をしっかりと確認して、慎重に渡っていました。

 守り隊のみなさん、いつもありがとうございます。今は、自分たちで頑張って歩いて帰っています。また、一緒に帰ることができる日を楽しみに待っています。

ありがとうがいっぱい

2022年1月24日 19時39分
1年生

 1年生は、家の人への感謝の気持ちを込めたプレゼントを作りました。

 子どもたちは、家の仕事に挑戦してみて初めて難しさや大変さに気付き、「これからは、進んで手伝いをする。」、「自分のことは、自分でする。」と話していました。

 一生懸命、気持ちを込めて作ったプレゼント喜んでもらえるといいですね!

これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。

2022年 書き初め

2022年1月14日 19時33分

 1年生は、1月12 日に書初めをしました。

1年生の課題は、「正月」でした。名前ペンで書初めをしました。

マスがない紙に書くので、字の大きさやバランスをとるのが難しそうでした。

お手本を見ながら、一生懸命丁寧に書きました。

 

 3年生は、今日、毛筆で書初めをしました。

3年生の課題は、「友だち」でした。毛筆で書くのは初めてでしたが、条幅紙に力強く書くことができました。落ち着いた雰囲気で、集中して取り組めました。

 冬休み中、一生懸命に練習した成果が表れていました。ご家庭でのご指導ありがとうございました。

1年間で最後の・・・

2022年1月12日 14時34分

身体測定・視力検査がスタートしました!

トップバッターは6年生。

小学校で、養護教諭が6年生を計測するのは今日が最後。

学級担任とともに、一人一人の成長をしみじみと感じながらの計測でした。

「みんな、大きくなったなぁ。」

計測に慣れている子どもたちは、廊下の寒さに耐え、感染症対策もしながら、自分の身長の伸びや身体の変化を実感していました。

この機会を通して、ご家庭でもお話いただき、身体の成長を感じる学習の一つになってくれればと思います。

今日は、5年生も測定しました。40人の学級で人数が多いのですが、なるべく一人一人の待機時間を少なくしようと、みんながスムーズに動き、45分で終えることができました。少しでも時間が掛かると、時間オーバーというところでしたが、集団行動力が生かされ終えることができました。

感染症対策、慎重な計測、スムーズさなど、毎日試行錯誤しながら、子どもたちはいろいろな学校生活を送っています。

   

3学期始業式

2022年1月11日 14時20分

   

 3学期が始まり、校舎ににぎやかな声が戻ってきました。

 新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、感染防止のため、各教室に分かれてオンラインで始業式を実施しました。密を避け、児童の決意発表を放送室前で行ったり、教師の話も場所を変えて行ったりしました。

 校長からは「新年の始まりに立てた目標が実現できるよう、“発気用意”の気持ちで粘り強く努力してください。新型コロナの感染対策として手洗いとマスクの着用、換気をしっかりやりましょう。」などの話がありました。

 生徒指導主事は月目標を話題に取り上げ、「学校の中だけではなく、地域にも挨拶の輪を広げていこう。」と呼び掛けました。

オンライン授業にトライ!

2022年1月7日 13時11分

 今日、4年生以上は初めてMeetでオンライン授業をしました。

初めてのオンライン授業に、先生たちもドキドキでした。

 久しぶりにみんなの顔が見え、声を聞くことができてうれしかったです。

 明日から3連休になります。新型コロナウイルス感染防止対策はもちろんのこと、インフルエンザ等の体調不良に十分に気を付けて、残りの冬休みを有意義に過ごしてください。1月11日に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

職員研修

2022年1月6日 15時04分

今日はICT支援員の先生にロイロノートの使い方について研修してもらいました。他校での実践や、より詳しいロイロノートの使い方について知ることができました。

 

先生たちも日々勉強です。

あけましておめでとうございます

2022年1月1日 08時38分

  

あけましておめでとうございます。
昨年は、コロナ禍ではありましたが、本校の教育推進に対しまして、保護者の皆様、地域の皆様からご理解とご支援をいただきまして、厚くお礼申し上げます。

令和4年も、子どもたちにとって実り多い1年になるように、皆様のお力を借りながら、教職員一同、力を合わせ邁進していきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

千羽鶴を発送(6年生)

2021年12月28日 08時12分

 12月28日(火)、6年生が総合的な学習の時間の「平和学習」で作った千羽鶴を、広島平和公園へ向けて発送しました。本来ならば、6月に予定されていた修学旅行で、直接、原爆の子の像に捧げる予定でしたが、コロナ禍の影響で行き先が変更になってしまい、叶いませんでした。広島市のホームページを調べていると、代わりに捧げていただけることがわかり、送ることにしました。6年生が一羽一羽、思いを込めて作った千羽鶴。平和への思いが伝わることを願っています。
  
 さて、本年も残すところ僅かとなりました。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、今年も無事終えることができました。波止浜小学校に関係する皆様に感謝しております。また、来年もよろしくお願いいたします。それでは、皆様、よいお年を。