「日本一おいしい給食プロジェクト シェフの日給食」の試食会がありました。
今日のメニューは、イタリア給食。
パン・牛乳・ボロネーゼのパスタミスタ・オレンジとキャベツのシチリアーナ
鯛の香草焼き・パンナコッタ
鯛は、地元の鯛を使用しているそうです。
今回のイタリア給食には、13名の保護者の方が、試食されました。
感染対策をしっかりと行い、市長さんからのメッセージを見た後、イタリア給食メッセージの動画も見て、イタリアに行った気分で、おいしくいただきました。
次回の「日本一おいしい給食プロジェクト シェフの日給食」は、11月18日(木)の中華給食です。残念ながら、次回は試食会ではありませんが、児童は、中華の味を楽しみにしています。
今日は、日本一おいしい給食プロジェクト シェフの日給食(イタリアン)の日でした。
今治で活躍されているプロの料理人・シェフの方が、地元食材を活用して新しい学校給食のメニューを考案してくださいました。
1年生をはじめ、全校児童でおいしくいただきました。
今日は、読書集会がありました。図書委員会からのおすすめの本の紹介や図書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方々のすばらしい読み聞かせにより、子どもたちは『三まいのおふだ』の絵本の世界に入り込んでいました。教室に帰ってからの感想には、絵本の楽しさや図書ボランティアの方々への感謝の気持ちがたくさん書かれていました。読書好きの波止っ子でいっぱいになってほしいな、と思います。
図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
3年生
3年生は見学遠足で小島に行きました。1学期の総合的な学習の時間に学んだことに加えて、新しいことをたくさん知ることができました。観光ガイドさんの話を熱心に聞き、たくさん勉強しました。
お弁当を食べ終わってからは、小島のきれいな海を楽しみました。
秋晴れの天気に恵まれ、見学遠足に行くことができました。4年生は、午前中今治市浄水場に行き、その後市民の森に行きました。そして、午後から今治市消防本部の見学に行きました。その時の様子をお知らせします。
今治市浄水場では、水道の水ができるまでの過程を実験を通して分かりやすく教えてもらいました。児童は、汚れた水がきれいになっていく様子を不思議そうに観察していました。
次は、市民の森での様子です。晴天の下美味しいお弁当を食べたり、鬼ごっこをしたりして元気に過ごしていました。
最後に、今治市消防本部での様子です。最初に消防署の仕事についての説明を聞きました。消防署のおかげで災害から暮らしが守られていることを知りました。その後、消防署内の見学やいろいろな自動車の説明を受けました。最後にクレーン車に教師が乗り高さ35メートルまで上がりました。児童からは、大きな歓声が上がっていました。
子どもたちは、久しぶりの遠足を満喫していました。また、今日の見学遠足で学んだこと今後の生活や学習で生かしてほしいと思います。
2年生は、生活科の学習で波止浜校区を探検しながら、波方図書館に向かいました。
波方図書館では、本の借り方や種類について教えていただいたり、館内を見学したりしました。たくさん質問もして、図書館のひみつを知ることができました。
その後は、波方運動公園へ移動し、お弁当を食べました。一年生と合流してたっぷり遊んで、遠足を満喫しました。
6年生
5時間目、6年松組で社会科の研究授業がありました。
6年生は現在、江戸幕府と政治の安定について学習を進めています。
今日は「どうして江戸幕府はポルトガルやスペインとの貿易を禁止したのか」というテーマでジグソー活動を行いました。
タブレットのロイロノートを活用しながら、様々な資料を読み取っていきました。
授業後には、オンラインで大学の先生にもご参加いただき、協議を行いました。
これからも効果的な授業法について研修を深めていきたいと思います。
4年生
今日の高学年の業前活動はICTを使った活動でした。
4年生はクラスルームの利用の仕方を復習しました。
他にも9月からロイロノート、タブレットドリルなども使って学習をしています。
社会科の学習では今治に古くからあるものを調べ、写真と言葉を入れたカードを作る活動もしています。
教師が驚くほどパソコンに詳しい児童もいて、ミニ先生になってくれることもあります。