9月11日その2 低学年練習
2025年9月11日 17時59分表現の練習をしました。
かわいらしさと元気の良さが出ています。
完成が近そうです。
令和7年度
表現の練習をしました。
かわいらしさと元気の良さが出ています。
完成が近そうです。
愛媛県教育委員会から「「愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口」のお知らせです。
お子様についてお困りごとがあるときは、まず、学校にご相談・ご連絡ください。ご家庭と一緒に解決策を考えていきます。
しかしながら、お困りごとが続く場合は、このリーフレットもご活用ください。
よろしくお願いいたします。
予行演習を行いました。
暑すぎない曇り空の下で行うことができました。
21日の運動会に向けて、良い練習になりました。
閉会式の練習をしました。
いよいよ明日は予行演習です。
ここまでの成果を発揮します。
紅白リレーの練習です。
集まり方、並び方を確認しました。
バトンを渡すこと、受け取ること
丁寧にしようと一生懸命でした。
中学年の様子です。
表現の練習をしました。
決めポーズがいいですね。
全校練習が始まりました。
雨天のため、体育館で行いました。
最初ですので、並び方や姿勢について確認しました。
1年生もきびきびと動き、上級生を真似てがんばりました。
高学年がuzusioソーランの練習を始めました。
運動量があり、迫力のある演技です。
経験している6年生を見て、5年生もがんばっています。
運動会練習が始まりました。
低学年の様子です。
待つ間は日陰で過ごします。
運動は短時間で集中して行いました。
2学期の始業式を行いました。
夏休み明けの児童が元気に登校しました。
児童代表2名の発表があり、2学期の学校生活への
意欲が感じられました。
今日は防災の日でもあります。
訓練放送をよく聞いて、シェイクアウト訓練を行いました。