6月12日(木)その2 水泳練習
2025年6月12日 17時51分課外活動の水泳練習が始まりました。
記録会出場を目指す児童、
泳力を付けることを目標にしている児童、
みんな目標を持ってがんばっています。
水温と気温がもっと上がって練習しやすくなりますように。
令和7年度
課外活動の水泳練習が始まりました。
記録会出場を目指す児童、
泳力を付けることを目標にしている児童、
みんな目標を持ってがんばっています。
水温と気温がもっと上がって練習しやすくなりますように。
1年松組と6年竹組の体育です。
1年生はタッチをよけて、素早く走り抜ける運動です。
6年生は、リレーのパス練習です。
6年生の動き方に成長を感じます。
今年度のスマイル班活動がスタートしました。
1~6年生の各学年の児童で班を構成します。
いろいろな活動を仲良く行っていくため、
今日は自己紹介をしました。
これからが楽しみです。
4年松組の理科の様子です。
水のしみこみ方について実験し、
まとめました。
粒の大きさの違いに注目しました。
2年竹組がマット運動をしました。
後転の練習です。
手のつき方の注意して回っています。
四国地方も梅雨入りと発表されました。
今日の昼休みは残念ながら外で遊べませんでした。
1年松組は、教室で「走らないはじめの一歩」をしていました。
上手に遊んでいました。
図書室もにぎわっていました。
2日目の午後は、村上海賊ミュージアムの見学と
潮流体験です。
みんなでお弁当を食べました。みんなと過ごす
時間がとても楽しく感じました。
午前中にオリエンテーリングを行いました。
グループで協力し、地図を見ながら
チェックポイントを巡りました。
目標時間を目指してゴールします。
キャンドルサービスを行いました。
儀式の火、親睦の火など
おごそかな場と楽しむ場のメリハリを
つけて活動できました。
大三島少年自然の家に到着し、午後は飯ごう炊さんです。
協力してカレーライスをつくりました。
とてもおいしくいただきました。
この後、入浴後にキャンドルサービスです。
キャンドルサービスの様子は、明日掲載します。