9月4日 運動会全校練習
2025年9月4日 14時15分全校練習が始まりました。
雨天のため、体育館で行いました。
最初ですので、並び方や姿勢について確認しました。
1年生もきびきびと動き、上級生を真似てがんばりました。
令和7年度
全校練習が始まりました。
雨天のため、体育館で行いました。
最初ですので、並び方や姿勢について確認しました。
1年生もきびきびと動き、上級生を真似てがんばりました。
高学年がuzusioソーランの練習を始めました。
運動量があり、迫力のある演技です。
経験している6年生を見て、5年生もがんばっています。
運動会練習が始まりました。
低学年の様子です。
待つ間は日陰で過ごします。
運動は短時間で集中して行いました。
2学期の始業式を行いました。
夏休み明けの児童が元気に登校しました。
児童代表2名の発表があり、2学期の学校生活への
意欲が感じられました。
今日は防災の日でもあります。
訓練放送をよく聞いて、シェイクアウト訓練を行いました。
今治・越智小学校水泳記録会が行われました。
熱中症対策もあり、かつての規模や種目数とは違いますが、
波止浜小学校から参加した選手の皆さんは、練習の成果を
発揮し、力一杯泳ぎました。
波止浜小からは、新記録を達成した選手やリレーで1位を勝ち取ったチームも
ありました。応援をくださった皆さんありがとうございました。
今日は、ブラスバンド部、チアリーダー部、水泳部の三つの課外活動が、練習しました。チアリーダー部は、今日が初めての活動でした。早速、「こんにちはトランペット」の振り付けをみんなで確認し、踊りました。そして水泳部は、明日行われる水泳記録会に向け、今日が最後の練習です。自己ベストを目指して、頑張ってください。
1学期の登校日は今日までです。
終業式を行いました。代表児童2名が1学期の反省を読みました。
1学期にがんばったこと、夏休みに取り組みたいことなど、
立派に発表しました。
夏休み中の生活で気を付けてほしいことなども確認しましたので、
各家庭でも安全で規則正しい生活が送れるよう励ましをお願いいたします。
今日の3時間目に、5・6年生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。トラブルに遭わないために、①思いやりの気持ちを忘れない、②家の人とルールを作る・守る、③ネットで知り合った人と気軽に会わない、の3つの注意を動画を交えながら学びました。最後に講師の先生から、「スマートフォンや携帯電話を正しい知識で、かしこく使ってほしい。」との話がありました。5・6年生は、リーフレットを持ち帰っていますので、ご家庭での確認や指導に使ってください。講師の先生、ありがとうございました。
7月23日に予定されている水泳記録会に参加する選手への
壮行会を行いました。
全校児童の応援により、選手の皆さんは更にやる気が増したようです。
当日は練習の成果をしっかり発揮しましょう。
朝の時間にスマイル班(縦割り班)活動を行いました。
友達と仲良く過ごすために気を付けたいことを話し合いました。
学年に応じて実践につなげていきましょう。