3学期のはじまり

2025年1月8日 09時27分

 今日から3学期が始まります。寒い中でも、波止っ子たちは元気に登校していました。

 始業式では2人の代表児童が3学期の目標を話してくれました。2学期にできなかったことを頑張る、6年生として最後の3学期になるので、いい思い出を残したいという決意発表でした。

IMG_7771 IMG_7774

 校長先生からは、3学期はあっという間に過ぎていくので、具体的な目標を決めて過ごすこと、6年生は、中学校への準備期間として残りを大切に過ごしてほしいと話していただきました。

IMG_7780

 始業式の後には、生徒指導の先生が、冬休みの振り返りと3学期の過ごし方について話してました。 冬休み中、波止っ子は安心安全に過ごせたようです。

IMG_7783

3学期も大きな事件や事故がないように安全に過ごしていきたいですね。

2学期終業式

2024年12月25日 10時34分

 クリスマスでもあり、登校してくる子どもたちの顔がどこかワクワクしている本日は終業式でした。

 最初に、代表児童による2学期の振り返りです。2人とも、2学期に頑張ったことやそこで学んだことを発表してくれました。目標を持って努力することで、充実した2学期を過ごすことができたようです。

IMG_7754 IMG_7756

 続いて、校長先生からのお話がありました。

 冬休みの過ごし方について、「冬休みでもだらだらせず目標を持って過ごすこと」、「おうちのお手伝いをすること」の2つを約束としてお話しました。大晦日やお正月もありますが、規則正しい生活を心掛けたいですね。

IMG_7760

 終業式の後には、生徒指導の先生からお話がありました。

 冬休みのキーワードは、

IMG_7764 IMG_7766 IMG_7767 IMG_7768 IMG_7769 

です。それぞれどんな意味があったのか思い出しながら、楽しい冬休みにしてくださいね。

3年竹組 音楽

2024年12月24日 10時30分

 3年生になって6月から学習し始めたリコーダー。いろいろな曲に挑戦し、どんどん上達しています。今日は、3年竹組の児童が、「メロンの気持ち」という曲を合唱奏しました。リコーダーの他にオルガンを使って、合いの手を入れたり、重ねて演奏したりしました。ギロ、クラベス、カウベルが加わると、みんなリズムに乗って楽しく歌ったり、演奏したりすることができました。これからも、様々な音楽に親しんでほしいと思います。

DSCF6450 DSCF6447 DSCF6444

寄付の紹介

2024年12月23日 11時24分

 南海放送株式会社様より地域の子どもたちのより良い衛生環境に貢献するため、ハンドソープを寄付してくださいました。

IMG_1282IMG_1283

 また、国際ソロプチミスト今治様より、4年生女子を対象に初潮教育を支援するための生理用品と冊子の寄付をいただきました。

IMG_1280

 ありがとうございます。子どもたちのために活用させていただきます。

コーラス部の練習

2024年12月19日 16時23分

放課後すてきな歌声を響かせているコーラス部のみなさん。

今日は、ピアノと合わせて練習をする日です。

初めは緊張していましたが、慣れてくると、いつも通りのすてきな歌声になっていました。

本番では、みんなが感動する歌声を届けてくれると思います。

IMG_1294   IMG_1295

3年社会の授業

2024年12月13日 14時21分

 3年生は現在、社会科の授業で「お店ではたらく人」の勉強をしています。

 今日は、家の人にインタビューしたことを班でまとめています。

 どんな店で何を買うのか、なぜその店で買い物をするのか、をインタビューしました。

 班でまとめてみると、似たような答えがいくつかあったようです。よく行く店の共通点が見えてきそうですね。

20241213_094415  20241213_094453

 次は、店ではどのような工夫をしているのか調べていきます。どんな工夫があるか、楽しみですね。

「おすすめ図書カード」を作ろう(3年生)

2024年12月12日 10時18分
3年生

3年生は国語科の学習で「おすすめ図書カード」を作り、本を友達に紹介する活動をしています。おすすめポイントが伝わるように、お気に入りの場面について文章や絵で伝えたり、登場人物について考えたことを書いたりしました。どんなカードができたのでしょうか。素敵な本との出会いがありそうです。次の国語の時間が楽しみですね。

CIMG8799 CIMG8798 CIMG8801 CIMG8802 CIMG8803 

お昼の放送

2024年12月11日 11時12分

毎日給食の時間になると、放送委員会やお知らせのある委員会の5、6年生が昼の放送をしています。

放送の前には校長室でリハーサルを行ってから、いざ本番です!

 IMG_7747 

今日も聞き取りやすい声で、放送をしてくれました。

いつもごくろうさま。ありがとう。

IMG_7748 IMG_7750

いつもありがとうございます。

2024年12月10日 15時37分

毎日波止っ子達を見守ってくださっているまもる君の家に、お礼の気持ちを伝えに行きました。

普段の登下校や部活動の帰り道、友達と遊んだ後など、どんな時でも安心して登校したり家に帰ったりすることができています。

これからもよろしくお願いします。

IMG_1279

調理実習計画(6年生)

2024年12月9日 14時26分

 家庭科では、調理実習の計画を立てました。

 6年生では、ジャーマンポテトを作る予定です。グループの人数に合わせて、分量を計算したり、分担を決めたりしました。調理実習は来週です。今日の計画をもとに、おいしいジャーマンポテトができるといいですね。とても楽しみです!

IMG_1289 IMG_1291