9月26日(金)5年生「海と船の教室」
2025年9月26日 10時44分5年生対象に、東京海洋大学の学生さんによる
「海と船の教室」の学習がありました。
今治造船さんやB MACさんにもお世話いただきました。
5年生児童は、海や船のことを学び、手旗信号やロープ
ワークの体験をしました。
海事都市今治市の造船の町波止浜の子どもたちにとって
良い学びができました。
令和7年度
5年生対象に、東京海洋大学の学生さんによる
「海と船の教室」の学習がありました。
今治造船さんやB MACさんにもお世話いただきました。
5年生児童は、海や船のことを学び、手旗信号やロープ
ワークの体験をしました。
海事都市今治市の造船の町波止浜の子どもたちにとって
良い学びができました。
昼休みは雨のため校舎内で過ごしました。
ブラスバンドでトロンボーンとユーフォニアムを
使った児童が、楽器の手入れをしていました。
丁寧に扱って、次にも気持ちよく使えますね。
5年生は、校内芸術月間で、「ふるさとの海」を描きます。今日は実際に、波止浜の海へ行き、「ふるさとの海」や「造船」の様子が、よく伝わる場所を選んで、構図を考えながら描きました。特に、細かいところをどうしようかと、悩みながらも、よく見て描いていました。これから、ペン書き、色塗りと進めていきます。
天候は回復傾向にあり、無事に運動会を行うことができました。
どの学年も、練習した成果を出して走り、演技しました。
準備や運営にご協力くださった皆様、ご観覧くださった皆様、
ありがとうございました。
ブラスバンド・チアリーディングと、表現種目の
リハーサルを行いました。全校児童が、当日は見られない
前方から演技を見学しました。
感動や喜びの声があがっていました。
あいにく雨が降り、体育館で行いました。
当日に向けて、元気な声が響きました。
3年生団体種目の練習です。
気持ちを合わせて協力して前に進みます。
3連休明けの晴天でしたが、3・4年生は元気に練習しました。
表現です。威勢の良い掛け声で気持ちを一つにしています。
高学年はソーランを運動場で練習しました。
放課後はブラスバンド、チアリーダーの様子です。
あと1週間ほどの練習です。がんばっています。
表現の練習をしました。
かわいらしさと元気の良さが出ています。
完成が近そうです。