6年生と思い出作り ~6松・3松~
2025年3月6日 07時33分卒業する6年生と思い出作りとして、各学年でお楽しみ遊びをしています。
今週は6松と3松で、ドロケイをしました。
10分間ひたすら逃げたり、捕まえたりして遊びました。
たくさん体を動かして、素敵な思い出になりました♪
令和7年度
卒業する6年生と思い出作りとして、各学年でお楽しみ遊びをしています。
今週は6松と3松で、ドロケイをしました。
10分間ひたすら逃げたり、捕まえたりして遊びました。
たくさん体を動かして、素敵な思い出になりました♪
今年度最後の学団会を行いました。新しい班を決めたり、来年度の1年生へ集合場所や集合時刻をお知らせするお手紙を書いたりしました。
新しい班がスタートするのは、5日の集団下校からになります。今まで頑張ってくれた班長さん、副班長さん、ありがとうございました。
5年生は、遠足で大新田公園に行きました。1年間一緒に過ごしたメンバーでクラスマッチを行いました。デカパン競走、2人3脚、ボール運びリレー、長縄対決の4種目でした。子ども達で作戦を立て、コツを見付けたら教え合い、どの種目にも団結して全力で取り組みました。
クラスマッチの後は、おいしい昼食の時間です。あちこちから楽しい笑い声が聞こえます。その後は、広場と遊具で遊びました。サッカー、バレー、鬼ごっこ、かくれんぼなど、たくさん笑って、たくさん体を動かしました。5年生の最後に楽しい思い出ができた遠足になりました。
2年生は、糸山公園と旭方リクリエーション広場に行きました。
糸山公園への道中、トンネルの中で声が反響する現象を楽しんだり、
音楽で習った歌を歌ったり、楽しみながら歩きました。
現地では、美しい景色に感動したり、クラスみんなで遊んだりして、
思い出がたくさんできました。
1年生は、大浜八幡神社と大浜公園へ行きました。
大浜八幡神社では、参拝の仕方を守ってお参りをし、池の鯉を熱心に観察しました。
大浜公園では、滑り台や鉄棒の遊具、ボールや長縄で友達と楽しく遊びました。自分たちでコートやルールを作ったり、花びらを使って砂の山を飾ったり工夫して遊ぶ様子が見られました。
前の日から楽しみにしていたお弁当とおやつを食べ、元気よく過ごしました。
小学校生活最後の遠足。6年生は波方公園へ行きました。遊具で遊んだりおにごっこをしたりして、楽しく遊びました。思いっきり体を動かし、お腹がぺこぺこになったところでおいしいお弁当を食べました。最後はみんなでドロケイをし、学年全体の仲が深まる時間となりました。とても楽しい時間を過ごせ、楽しい思い出がまた一つ増えました。
4年生は、糸山公園と砂場スポーツ広場に行きました。
糸山公園では、来島海峡を近くで見ることができ、子どもたちも大興奮!
砂場スポーツ広場では、お弁当を食べ、広いグラウンドで思いっきり遊びました。
おいしいお弁当を食べ、のびのび遊んだ波止っ子4年生たちの顔は、大変満足そうでした。
3年生は遠足で海山城へ行きました。まず、みんなで海山城の歴史について学習しました。海山城展望台からの景色は、とても素晴らしい眺めでした。その後、子ども達は広場で、おにごっこや縄跳び、ローラー滑り台などで楽しく遊び、弁当やおやつを食べ、過ごしました。3年生での思い出がまたひとつ増えましたね。
現在、3年生はものの重さについての勉強をしています。
同じ体積でも、種類が違えば重さも違います。今日は、同じ体積の金属やプラスチックの重さを量りました。電子ばかりの使い方もばっちりです。
3年生の理科の学習ももう少しでおしまいです。4年生になっても理科の学習は続きます。
次は、どんな出会いが待っているでしょうか。楽しみですね。
6年生は1年生に、5年生は3年生に、4年生は2年生に本の読み聞かせを行いました。事前に下級生が喜びそうな本を選んで、練習していた上級生。ペアの友達によく分かるように、ゆっくり、気持ちを込めて読んでいました。上級生にとっても、下級生にとっても、有意義な時間となりました。