4月17日(木)その5 1、2年生の下校です
2025年4月17日 18時55分2年生が1年生と下校です。
まもり隊の方から大事な話を聞き、
代表者がみんなに伝えました。
2年生はやはり先輩ですね。
1年間の成長は大きいものです。
令和7年度
2年生が1年生と下校です。
まもり隊の方から大事な話を聞き、
代表者がみんなに伝えました。
2年生はやはり先輩ですね。
1年間の成長は大きいものです。
とても天気の良い昼休みでした。
最近運動場で遊べない日がありましたので、
今日も思い切り楽しみました。
1年生は昨日から給食を食べています。
6年生が準備をしてくれました。
おいしくいただきました。自分たちで
準備することも楽しみです。
4年竹組は体育館で体育をしました。
複雑に手をつないだ後、協力して
一つの輪になれるかという動きです。
力を合わせるよい練習ができました。
4年松組は運動場で体育をしました。
走ったりバランスを取ったりしながら
体つくり運動を楽しみました。
3年生の道徳です。
命のつながりを考えていました。
どの時代にも必ず私たちのご先祖がいました。
4年生が外国語活動を行いました。
ローマ字で名前を書いています。
話すだけでなく、書く練習もありますね。
委員会活動のポスターができあがりました。
全校児童の学校生活がより良くなるよう、
5,6年生がいろいろな仕事をしてくれます。
運動場の状態がよくないため、昼休みは
校舎内で過ごしました。
3年生が花いちもんめをしていました。
ずっと引き継がれている遊びですね。
「いっしょにしよう。」「いいよ。」
避難訓練を行いました。不審者侵入時における教員の動きや
児童の避難の仕方を確認しました。
本日は事前準備や教員からの指導を行った上での訓練でしたが、
実際の避難時には子どもたちがどう安全を意識して動けばよいか
意識できるよう、今後も具体的に練習していきます。