あさがおの成長

2022年6月15日 07時24分

 あさがおの種を植えてから約1か月。こんなに大きく成長しました!!子どもたちは、毎日あさがおのお世話を頑張っています。早く花が咲くといいね!!!大きくなあれ~

 

3年生「毛筆」

2022年6月9日 17時24分

 4月から始まった毛筆。準備も大分早くなりました。

 今日は「土」の清書でした。文字の大きさや形に気を付けながら、一画ずつていねいに書いていました。

授業が終わった後の手は、相変わらず真っ黒ですが。。。

 

 

4年生「変化してきたわたしの体」

2022年6月8日 16時25分

 入学してからの身長を紙テープにとり、台紙にはってグラフにしました。1年ずつ記録していくことで、身長の伸びの傾向を知り、みんな着実に成長していること、身長の伸び方には個人差があることに気付きました。

 今後、より良く成長していくためにどうすればいいのか、考えながら生活を送ってほしいと思います。

 

タイピングが速くなってきました。

2022年6月7日 13時56分

今日は、第2回6松タイピング選手権を行いました。

前回よりも記録が伸びた児童が多かったものの、初代チャンピオンも大きくスコアを伸ばし、2連覇を達成しました。おめでとうございます!

タブレットの操作にも慣れてきており、総合的な学習の時間では、プレゼンテーションを作成しています。発表が楽しみです。

少年自然の家16

2022年6月5日 11時48分

少年自然の家を出て、大山祇神社の散策と大三島美術館の見学をしました。また一つ、今治の魅力を発見することができました。

少年自然の家15

2022年6月5日 10時18分

自然の家の退家式を行いました。ほとんどの子が、もう少しいたい、という気持ちでした。みんなで、綺麗に片付けをして、お世話になった方々や施設にお礼を言って自然の家を後にしました。

少年自然の家14

2022年6月5日 10時14分

少年自然の家三日目の朝を迎えました。一日の疲れもあり、昨夜はみんな、すぐに寝息を立て始め、朝までしっかり眠れた子がほとんどでした。今日も一日、元気に活動できそうです。

少年自然の家13

2022年6月4日 21時34分

夜はキャンプファイヤーをしました。風邪もなく、絶好なコンディションの中、炎を囲み、各クラスの出し物などで盛り上がりました。

少年自然の家12

2022年6月4日 17時19分

午後からは筏づくりをしました。巻き結びを習って、それを使って竹を組み、筏を組みました。できたらみんなで海に浮かべてクラス全員で乗りました。ひんやりとした海水が気持ちよさそうでした。

少年自然の家11

2022年6月4日 13時19分

快晴の空の下、オリエンテーリングを行いました。暑くて大変でしたが、ここ気をつけて、大丈夫?など、お互いを気遣う言葉がたくさん聞けて気持ちが良かったです。思いの外、時間がかかった班もありましたが、全員無事に自然の家に帰りました。

 休日にもかかわらず、たくさんの先生たちがボランティアで大三島まで来て、安全にオリエンテーリングができるよう協力してくれました。ありがとうございました。