第18回 今治・越智小学校水泳記録会

2022年7月28日 12時11分

 第18回 今治・越智小学校水泳記録会が行われました。水泳部の選手の児童は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、力いっぱい泳ぎました。その結果・・・

男子200mリレー 2位   女子150mメドレーリレー 3位

また、多数の児童が6位までに入賞しました。標準記録を突破したり、自己ベストを更新した選手もたくさんいました。

保護者の皆様、早朝よりの送迎や子どもたちへの温かい励まし、ありがとうございました。

選手の皆さんお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。

 

 

 

 

1学期終業式を終えて

2022年7月20日 16時37分

大掃除、終業式を終えて、無事1学期を終えることができました。

子ども達は、これからの夏休みに心躍らせながらの集団下校でした。

子ども達が帰った後の校舎内は、いつもあったものが無く、なんだか物悲しい感じです。

楽しく、健康で安全な夏休みが過ごせるよう願っています。

 

 

ガッツ集会(水泳部壮行会)

2022年7月14日 18時48分

今日、ガッツ集会(水泳部壮行会)がありました。集会委員会の児童が進行を務め、オンラインで行いました。水泳部選手の力強い決意発表の後、応援団に合わせて、各教室からエールを送りました。各学年代表児童からの応援の言葉も選手の力になったことでしょう。本番、一人一人の力が十分に発揮できるよう、応援しています。

  

ケリー先生お別れの会

2022年7月13日 18時22分

 ALTとして昨年10月から外国語の授業でお世話になっていたケリー先生が、1学期末で退職され、アメリカへ帰られることになりました。今日は、本校での最後の授業でした。朝、ケリー先生のお別れの会を開き、感謝の気持ちを伝えました。ケリー先生からは、「何でもやってみないと分からない。チャレンジしてほしい。」と励ましの言葉をいただきました。短い間でしたが、子どもたちに外国語の楽しさを教えていただいて、ありがとうございました。Thank you fou your cooperation. Take care, and good luck in your future.

えひめっこピカイチコンテスト

2022年7月13日 09時11分

 今年も「えひめっこピカイチコンテスト」が開催されます。「塗り絵」・「川柳」・「愛ある情報活用」の各部門に、夏休みなどを利用して取り組んでみてはいかがでしょうか?

 塗り絵と川柳の用紙は、こちらから印刷してお使いください。

06-愛ある川柳部門応募用紙.docx

愛ある塗り絵【R4①】ようこそ愛媛へ!.pdf

愛ある塗り絵【R4②】愛南町とみきゃんたち.pdf

愛ある塗り絵【R4③】みきゃんたちとサイクリング.pdf

愛ある塗り絵【R4④】愛媛を走る.pdf

愛ある塗り絵【R4⑤】道後温泉と白鷺と.pdf

できた作品は9月1日に担任の先生に提出してください。

ゴミ拾い(地堀公園)

2022年7月11日 17時33分

4年生は、総合的な学習の時間「クリーン大作戦をしよう」の学習の一環として地堀公園のごみ拾いを行いました。きれいだと思っていた公園も、みんなでごみを集めると思った以上にたくさん集まりました。子どもたちは、たくさんのごみに驚くとともに、自分たちの手で公園がきれいになった達成感を味わうことができました。

 

  

1年生のお勉強

2022年7月8日 16時12分

 もうすぐ夏休み!1年生のみんなは、初めての夏休みが待ち遠しいようです。

生活科の勉強では、土と水で泥遊びをしました。水の量を考えて泥団子を作ったり、スコップで掘り進めて川やダムを作ったりと、泥だらけになりながら夢中で遊びました。

 

 

 

 

 

 

 国語科「おおきなかぶ」では、登場人物になりきって劇をしました。グループのみんなでセリフや動作を考えたり、一生懸命練習したりと工夫を凝らした楽しい劇になりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 遊びも、勉強も、元気いっぱい頑張っています!!

アサガオ満開

2022年7月6日 17時58分
1年生

  

 

 

 

 

 

 

 

1年生のアサガオが毎朝大輪を咲かせています。

子どもたちが愛情いっぱいに世話をしたおかげで、大きく高く育ちました。

日に日に伸びるつるに、子どもたちも毎朝びっくりです。

夏休みに、さらに花を咲かせる秘訣は、ズバリ!「たっぷりと水をあげる」ことです。

水不足が解消して、たっぷり水をあげられるようになったらいいですね。

夏の日差しと、元気いっぱいの1年生に負けない、たくさんの美しい花を、咲かせ続けてほしいです。

野菜作り

2022年7月5日 17時09分

 愛情を込めて作っている野菜たちが大きく育ち、実ってきています。

 ミニトマトも赤く染まってきており、まだかまだかと楽しみに待っていた2年生。

 今日は収穫して、食べたり、家に持って帰ったりしました。

 自分たちが作った野菜の味は、どうでしたか。

 これから少しずつ持って帰ると思いますので、一緒に味を楽しんでみてください。

学団会

2022年7月4日 17時55分

今日は、雨が降っていましたが、1列に並んで登校することができていました。

低学年が水たまりを踏まないように、班長さんが気遣う姿も見られ、温かい気持ちになりました。

業間には、学団会がありました。

集団登校や交通のきまりについて1学期の振り返りを行ったり、

夏休みに向けて危険な場所を確認したりしました。

児童からは、「集合時刻を守れた。」「元気よく挨拶ができた。」

「近くの川が危険なので、近づかないようにしたい。」などの意見がでました。

もうすぐ、子どもたちの楽しみにしている夏休みがやってきます。

ご家庭でも、近くの危険な場所について話し合ってみてください。