クラブ活動
2023年3月6日 18時09分今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。6年生の中には、3年間同じクラブで頑張った児童もいて、感慨深そうでした。どのクラブも、異学年の友達と楽しく活動することができました。
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。6年生の中には、3年間同じクラブで頑張った児童もいて、感慨深そうでした。どのクラブも、異学年の友達と楽しく活動することができました。
3年生は、波方歴史民俗資料館と海山城展望台へ行きました。資料館では、昔の道具や人骨などに興味津々で見学していました。資料館から海山城まではかなりの急傾斜でしたが、全員頂上までたどり着くことができました。子どもたちは、展望台からの眺めを堪能したり、長い滑り台を滑ったり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごすことができました。
4年生は、今日の遠足で来島海峡サービスエリアと砂場スポーツ広場に行きました。来島海峡サービスエリアから見える絶景に感動の声があちらこちらから聞こえてきました。かわいい「わたる」くんと記念にパシャリ。その後、砂場スポーツ広場では、体を思いっきり動かして楽しみました。サッカーやドッジボール、長縄、ドロケイ、缶けりなど、みんなで楽しい思い出を作りました。
1年生最後の遠足は、大浜公園と大浜八幡神社に行きました。前日に降った雨が心配でしたが、何とか天気も回復し、子どもたちも遠足に行くのを楽しみだと笑顔で登校していました。
初めに歴史のある立派な神社を見学しました。真剣な態度でお願い事をする子もいました。(何をお願いしたのでしょうか?)
その後は、大浜公園で楽しく過ごしました。長縄やブランコをしたり、カーブの激しい滑り台で滑ったり、砂場で大きな山を作ったりとみんな仲良く遊んでいました!!
行きも帰りも、列を崩さず一生懸命歩く姿、友達を誘い合って遊ぶ姿に1年間の成長を感じました。立派な2年生になれそうです!!
今日は待ちに待った遠足。2年生は、糸山公園とレクリエーション広場に行きました。糸山公園では、来島大橋の前で記念撮影。天気も良くなり、バッチリの写真になりました。レクリエーション広場では、冷たい風にも負けず、時間いっぱい元気良く遊びました。2年生のすてきな思い出ができました。
今日は朝会がありました。挨拶や掃除についてのお話がありました。
この学年での活動もあと1か月、気持ちよく終えることができるように身の回りの環境を整えましょう。
今日は低学年と特別支援学級の読み聞かせでした。子どもたちは、読み聞かせの日を楽しみにしています。今日も目を輝かせてお話を聞いていました。これからもよろしくお願いいたします。
今日の給食に、FC今治とのコラボ給食でした!
そのメニューとは、「かにかま納豆」です。
これは、先日、本校の学校保健委員会の講師としても講話してくださった、金井龍生(かないりょういち)さんのオススメメニューです。
金井さんは、現在は現役を引退されて、スタッフとして活躍されています。
しかし、子どもの頃は納豆は食わず嫌いだったそうです。今では、栄養のことを考え、簡易的に栄養補給ができる食べ物として好んで食べているそうです。今日は、それを紹介してくださいました。
みなさんは、いかがでしたか?
今日、来年度の新入児を招待して、「早くおいでよ」集会が行われました。始めに、1年生と自己紹介をし合い、歌ったりゲームをしたりして楽しく過ごしました。そして、5年生と一緒に、授業の様子を見ながら、学校探検をしました。
新入児のみなさん、4月に会えるのを楽しみにしています!
2月2日から波止浜小学校の玄関でみんなを迎えてくれていた人型ロボット「ペッパー君」のレンタル期間が終わり、今日、学校を去りました。毎日、たくさんの子どもたちに囲まれて、会話をしたり、子どもたちに問題を出してくれたりしていました。最終日の今日は、3年生の子どもたちが一緒にラジオ体操を楽しんでいました。新しい技術に触れ合う機会を与えていただいてありがとうございました。