青少年赤十字登録式

2023年5月10日 19時00分

今日は青少年赤十字登録式を行いました。赤十字の父と呼ばれるようになったアンリー=デュナンについての話を聞き、誓いの言葉を言った後、各クラスの代表児童が署名を行いました。波止っ子の一人一人がいろいろな問題に気付き、自分の力で考え、みんなのために行動していくことで波止浜小学校をもっといい学校にしていきたいですね。

調理実習(6年生)

2023年5月9日 19時32分

 6年生は今日、家庭科で調理実習をしました。メニューは「スクランブルエッグ、野菜炒め、粉ふきいも」です。友達と協力しながら、時間内に3品を作ることができました。調理中は、おいしそうな匂いが廊下まで漂っていまして、廊下を通る下級生も興味津々でした。

 

ひかりのプレゼント(2年生)

2023年5月9日 15時56分
2年生

今日、2年生は図画工作科で「ひかりのプレゼント」をしました。透明な素材のものに、マジックで色をつけ、カラフルに仕上げました。屋外に作品を持って行くと、太陽の光のパワーでキラキラと美しく、まさに、プレゼントのように輝いていました。子ども達も見え方や重なりを楽しんでいました。

    

遠足(4年生)

2023年5月3日 10時46分

 4年生は馬島へ行きました。絶景を眺めながら、来島海峡大橋を歩いて渡りました。サイクリングをしている人も多く、あいさつをしながら安全に気を付けて向かいました。馬島では海岸でシーグラスを見つけたり、潮のタイミングがあった時だけ行くことのできる穴場スポットで潮の流れを観察したりしました。海の美しさと雄大さを感じた遠足になりました。

遠足(3年生)

2023年5月3日 10時43分

 3年生は、小島へ行きました。現在、総合的な学習の時間に「波止浜じまん」について学んでいるので、その一環として小島の芸予要塞跡を見学しました。昔から残る建物に子どもたちは興味津々でした。天気も良く、中部司令塔跡からはしまなみの景色がよく見られました。

 お昼は、小島の海岸で待ちに待ったお弁当を食べました。その後は海岸で元気よく遊びました。たくさん歩いて、たくさん遊んだので疲れていると思います。しっかり体を休めてくださいね。そして、連休明けに元気に会いましょう!

遠足(5年生)

2023年5月2日 15時13分

 5年生は、塔の峰公園へ行きました。高学年になり遠足の距離も伸びましたが、みんなで最後まで歩ききりました。公園では虫や草花の観察を通して春の自然に親しみ、レクリエーションを通してクラスの仲を深めました。傾斜もあり、楽な道ではありませんでしたが、友達と助け合い励まし合い歩く姿が素晴らしかったです。塔の峰公園から小学校までの歩数を数えていた子が「6235歩」だと教えてくれました。これからも仲間と団結して、一歩一歩を大切に一緒に歩んでいきたいです。

遠足(6年生)

2023年5月2日 14時47分

6年生は遠足で森見公園と南光坊に行きました。まずは総合的な学習の時間の平和学習と関連させて、南光坊で今治空襲の石碑を見学しました。約80年前、この街に、爆弾が落ちたということを初めて知ったという子もいて、平和の大切さを改めて感じていました。その後森見公園では、鬼ごっこや遊具で遊んだり、別宮小学校の1年生といっしょに四つ葉のクローバーを探したりしました。たくさん歩いたので疲れたと思います。しっかり体を休め、連休明けに元気に会いましょう。

遠足(1・2年生)

2023年5月2日 14時04分
2年生

今日は、みんなが楽しみにしていた遠足でした。1・2年生は、波方運動公園へ行きました。晴天の中、子ども達は、遊具やおにごっこでたくさん遊んでいました。明日から連休です。健康や安全に気を付けて過ごしてくださいね。

     

 

上手になっている掃除

2023年5月1日 16時34分

掃除の音楽が鳴ると、黙って掃除に取り掛かる1年生。

雑巾の拭き方や机の運び方、手洗い場の掃除の仕方など、とても上手になってきています。時間いっぱい一生懸命掃除をしている姿は見ていて、とても気持ちがいいです。

 

今治市相撲大会

2023年4月28日 17時05分

昨日、別宮小学校で今治市小学生相撲大会が行われました。本校からも、4~6年生の相撲部児童、17人が参加しました。

春休みから、真面目に練習に取り組んでいた子どもたち。大会でも、練習の成果を発揮し、力いっぱいがんばりました。