四国水族館
2023年6月1日 16時28分四国水族館に到着。
可愛いアシカやカワウソ、クラゲも案外人気です。イルカショーではみんな大盛り上がり。思った以上に水飛沫が飛んできてびしょ濡れに。雨が降らなくて使ってなかったカッパが役に立ちました。
お土産も買いました。既に袋いっぱいにお土産を買った児童もいました。
四国水族館に到着。
可愛いアシカやカワウソ、クラゲも案外人気です。イルカショーではみんな大盛り上がり。思った以上に水飛沫が飛んできてびしょ濡れに。雨が降らなくて使ってなかったカッパが役に立ちました。
お土産も買いました。既に袋いっぱいにお土産を買った児童もいました。
たくさん歩いてみんなのお腹はペコペコです。ようやく待ちに待ったお昼ご飯です。空腹は最高の調味料!いつも以上に唐揚げが美味く感じて、ご飯をおかわりする子もいました。おなか一杯になって午後からも元気いっぱいがんばれそうです!
四国村からバスに乗って屋島に上りました。
大三郎狸に明日晴れますようにとお願いして、さらに登っていくと綺麗な景色が見えてきました。投げたお皿が輪を通ると幸運になるということで、挑戦しました。願いがかなうといいですね。
四国村に着きました。
はじめにミニかずら橋にチャレンジ。怖がりながらもなんとか渡り切りました。楽しくなって何度も渡っている子も。
その後班ごとに民家や昔の道具などを見てまわりました。
いよいよ、待ちに待った修学旅行です。天気が心配でしたが外で出発式を行うことができました。
児童代表の言葉では、楽しみなことや意気込みを発表しました。その後修学旅行での注意事項を確認しました。ルールを守って、楽しい修学旅行にしたいですね。
では、行ってきます!
今日、1年生は、FC今治サッカーチームの人たちを招き、サッカー教室を行いました。あいにくの雨でしたが、室内でできるメニューで行いました。サッカーの体操から始まり、1年生は楽しくてノリノリです。サッカーボールを転がしたり止めたりする練習をした後は、試合にチャレンジ。試合も応援も最後まで一生懸命でした。サッカー教室後には、みんなで記念撮影をし、いい思い出となりました。
1年生が、心電図検査を行いました。ドキドキしながらも、静かに順番を待ち、上手に検査が受けていました。
4年生は、小児生活習慣病予防検診を行いました。現在の健康状態を把握し、生活習慣の改善に役立てるためです。
慣れない検査でしたが、勇気を出して、血圧測定や採血に臨んでいました。
3校時と4校時に、1年生だけの学校探検をしました。前回の2年生と一緒にした学校探検で、友達が発見したものを自分たちも発見したいという思いのもと、校内を楽しみながら探検しました。学校には、いろいろな教室や設備があることや、たくさんの人々がいることに驚いていました。探検して完成させた言葉のように「すてきな1ねんせい」でした。
5月25日の5、6時間目に6年生がプール清掃を行いました。ブラシでしっかりこすって、みんなでピカピカにみがきました。もうすぐ、水泳の授業が始まります。プールは準備OK!みなさんも、水泳道具の確認をしっかりしておきましょう。
今日は、2つ目の野菜の苗を植えました。ナス、オクラ、ピーマンの中から自分が育てたいものを選びました。今回は、友達と一緒にプランターに植えました。さらに2年生の畑には、サツマイモの苗も植えました。これから、お世話に、観察に忙しくなりますね。先に植えたミニトマトには少しずつ変化が・・・。これからどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。