交通安全県民大会 表彰
2023年9月8日 09時17分昨日、松山市で開催されました「第62回 交通安全県民大会」におきまして、本校が知事表彰を受けました。県内の小学校で一校だけの素晴らしい賞です。PTAの皆様の朝の旗当番活動や地域と協力して実施している交通安全教室、毎日の見守り隊の活動などを評価していただいての結果だと思います。いつもありがとうございます。
この賞を励みに、今後も児童の交通安全に努めていきます。引き続き、ご協力よろしくお願いします。
昨日、松山市で開催されました「第62回 交通安全県民大会」におきまして、本校が知事表彰を受けました。県内の小学校で一校だけの素晴らしい賞です。PTAの皆様の朝の旗当番活動や地域と協力して実施している交通安全教室、毎日の見守り隊の活動などを評価していただいての結果だと思います。いつもありがとうございます。
この賞を励みに、今後も児童の交通安全に努めていきます。引き続き、ご協力よろしくお願いします。
5,6年生の団体は「騎馬戦」です!4年ぶりの騎馬戦です。初めは怖がっていた子どもたちも、練習をしていくうちに楽しくなってきたようです。表現は「ソーラン節」です。かっこいい動きを見せられるようがんばっています。
今日は、FC今治のみなさんが「あいさつ運動」に来てくださいました。朝は、スタッフの方3名が門のところで、生活委員会の子どもたちといっしょにあいさつ運動をしてくださいました。元気いっぱいあいさつできる子、突然のことではにかむ子などいろいろな子どもたちがいました。
午後は、1・2年生の下校に櫻内選手、ラルフ選手、フィリップ選手、スタッフの方たちが来てくださいました。身長190㎝を超える二人の外国人選手に最初戸惑っていた子どもたちですが、明るく、気さくな選手たちのおかげで、笑顔でサインなどをせがんでいました。サインをもらえた子も、もらえなかった子も素敵な思い出になりました。本当にありがとうございました。
最後にお礼の気持ちと応援の気持ちを込めてみんなで拍手を送りました。
J3もここからが正念場!J2目指して、「がんばれ!FC今治」
FC今治のホームページにも本日の活動が紹介されています。
9月に入って、運動会の練習が始まりました。1年生は、小学校初めての運動会に向けてやる気満々でがんばっています。今日は、1・2年生で一緒に表現(ダンス)の練習をしました。アニメ「ポケットモンスター」の歌に合わせてノリノリで踊り、ポーズも決まっています。
今日から、運動会に向けての全校練習が始まりました。
今日は、行進や退場など基本的な動きの練習を中心に行いました。
9月になっても、毎日、暑いですが、子どもたちは、一生懸命練習に取り組んでいます。
今日から2学期のスタートです。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では、代表児童による決意発表や校長先生のお話がありました。また、表彰も行われました。今日はシェイクアウト訓練も行われ、命を守る行動についても各クラスで話がありました。まだまだ暑い日々が続きますが、月曜日も元気に登校してくださいね。
今日は今治市小中学生会議があり、波止浜小学校の代表児童2名が参加しました。
まず、いじめのない学校にするために、波止浜小学校で取り組んでいることを発表しました。
また、他の学校の取り組みを聞き、感想を出し合いました。
2人とも学校の代表としてよく頑張っていました。今回学んだことを生かし、波止浜小学校をいじめのない学校にするために中心となって活躍してくれることを期待しています。
7月26日に、波方プール・波方小で小学校水泳記録会が行われます。水泳部の練習でも、大会に向け、一人一人めあてを持って頑張っています。大会まであと少し!ベストを尽くして、力を発揮してくださいね。
大掃除、終業式を終えて、無事1学期を終えることができました。
子ども達は、これからの夏休みを楽しみにしながら集団下校をしていました。
「遊び半分でも、ダメ」と「ひとで」を合言葉に、楽しく、健康で、安全に過ごし、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
今朝は水泳部の壮行会を行いました。水泳部員は、水泳記録会に向けての抱負や目標を発表しました。全校児童は、応援でがんばってほしい気持ちを伝えました。
波止浜の名前にあるように、記録会では、みんなの活躍でBIG WAVE(波)を起こしてください!