保健室では、手作りマスクを作成中!

2020年5月15日 09時13分

マスクが欠かせないアイテムとなっています。

保健室では、手作りマスクを作成中!

さすがに全校児童分は作成できませんが、

マスクを持参しなかった子どもたちに渡せる数はできました。

先日配られた布製マスクも活用しながら、

波止っ子のみんな!マスクを忘れずに付けて来てね!!

早く新型コロナウイルス感染が終息することを願うばかりです。

 

分散登校3日目

2020年5月14日 17時05分

 Aグループの子どもたちの登校日でした。分散登校も2回目となり、生活の流れに慣れてきたようです。教室では、一人一人の間隔を広くとって学習を進めていました。少人数なので、教師も一人一人の子どもをよく見届けながら学習を進めています。

来島タイムで、青少年赤十字登録式を行いました。

2020年5月14日 09時58分

来島タイムで、青少年赤十字登録式を行いました。

例年は、全校児童が体育館に集まり、集会として実施しますが、

今年は、各教室で学級担任が趣旨を説明して行いました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、署名をしました。

スローガンは、「気づき 考え 実行する」。

一人一人が小さな行動や実践を積み重ねて、

よりよい波止浜小学校にしていきましょう!

 

給食は、松組、竹組が分担して配膳しています。

2020年5月13日 17時47分

今日は、分散登校2日目。

Bグループの子どもたちが登校しました。

給食は、学年2クラス分がまとめて作られるので、

松組、竹組が役割を分担して、配膳しています。

配膳時も、教員はフェースシールドを着用したり、

児童は距離をとったり、感染症を防ぐ努力をしています。

波止っ子のみんな、栄養のバランスが取れた給食を、

しっかり食べてくださいね!

 

放送朝会

2020年5月11日 08時21分

 久しぶりに子どもたちの元気のいい声が響き、学校に活気が戻ってきました。やはり、子どもたちがいる学校は、とてもいいものです。

 今日は放送朝会を行い、放送表彰の後、これからのことについて話がありました。

 校長先生からは、「命を」守るために、次の6点に気を付けて過ごすようにと話がありました。

  ①毎朝体温を測ること ②マスクを着用すること ③石鹸で手洗いをすること

    ④教室の換気を行い、密な状態を避けて過ごすこと

  ⑤「早寝、早起き、朝ご飯」に気を付け、十分な睡眠と適度な運動をして健康な体づくりに心掛けること

 また、明日から始まる分散登校について、意義や家庭での過ごし方についても伝えられました。

 生徒指導の先生からも、生活リズムの大切さについて話がありました。

 どの学年も、校長先生や生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。

 長い休業期間が続いているため、なかなか生活リズムが整わないかもしれません。しかし、自分の命を守るために努力していきましょう。暑くなり、衣替えの移行期間となりました。生活リズムを整えるとともに、服装も整えていきましょう。

 教職員も、通常の学校に早く戻れるように、みなさんと努力をしていきます。みなさんも大変なことがあるかもしれませんが、いっしょに乗り切りましょう。

初夏の訪れを感じる暖かさになってきました。

2020年5月7日 10時32分

初夏の訪れを感じる暖かさになってきました。

大型連休が終わり、校庭の植物もぐんと生長しています。

理科の学習で育てているヒマワリやジャガイモも同様です。

いつもなら子どもたちが植え替えるヒマワリですが、

ヒマワリは生長を待ってくれないので、今回は教員が行いました。

学校が再開されたら、3年生の皆さん、水やりをお願いしますね!

 

環境点検と修繕を行っています。

2020年5月1日 10時46分

ド、ド、ド、……と、職員室の上から何やら修繕音が。

臨時休業中に、学校の環境点検と修繕を行っています。

教室の掃除道具を入れる収納の修理やカーテンふさ掛けの付け替えなどを行っていました。

日頃、気になっているところを今のうちにと、少しずつ直しています。

学校が再開したときには、少しでもよい環境で子どもたちを迎えたいと、

波止浜小教職員、頑張っています!

 

臨時休業日、7日目です。

2020年4月30日 13時20分

臨時休業になって、今日で7日目です。

今日も元気に22名の子どもたちがやって来ました。

毎朝、お弁当を作るお家の方のご苦労はいかばかりかと……。

そんな苦労を知ってか知らずか、

子どもたちは、昼食の時間になると、

待ってましたとばかりに、お弁当をおいしそうに頬張っていました。

まだ続く臨時休業日。明日もよろしくお願いします。

 

8:45~9:00は、図書室オープンタイム。

2020年4月28日 14時14分

8:45~9:00は、学校に来ている子どもたち向けの図書室オープンタイム。

本が好きな波止っ子が多く、みんな図書室が大好きです。

図書室での読書はできませんが、本の借り換えに多くの子どもたちがやって来ます。

今日も、静かに図書室の利用ができていましたね!