陸上部の練習がスタートしました!
2020年7月20日 21時29分夏休みを前に、陸上部の練習がスタートしました。
初日の今日は、体の動かし方を中心とした基礎練習を、1時間ほど行いました。
夏本番を思わせる暑さの中、
子どもたちはしっかり体を動かしました。
途中、何度か休憩をはさみながらでしたが、
体が慣れていないせいか、少し疲れ気味だったようです。
徐々に練習のペースをつかんで、力を付けていってくださいね!
夏休みを前に、陸上部の練習がスタートしました。
初日の今日は、体の動かし方を中心とした基礎練習を、1時間ほど行いました。
夏本番を思わせる暑さの中、
子どもたちはしっかり体を動かしました。
途中、何度か休憩をはさみながらでしたが、
体が慣れていないせいか、少し疲れ気味だったようです。
徐々に練習のペースをつかんで、力を付けていってくださいね!
1学期の図書の貸出しが終了しました。
1学期の図書の貸出しが終了しました。コロナの心配や臨時休業があり、なんとなく落ち着かない1学期でしたが、全校で、6698冊の本の貸出しがありました。(一人平均21冊です。)本好きの子が育っているなあと感じました。
子どもたちが、本に親しむことができるよう、図書ボランティアの方々にも、多く協力していただきました。ありがとうございました。
7月15日(木)、「波止浜小子ども守り隊」の皆様と本校児童に「小さな親切」実行章が送られ、伝達式がありました。
「波止浜小子ども守り隊」の皆様は、毎日、低学年の児童の下校時刻に合わせて来校してくださり、一緒に下校してくださっています。毎日、ありがとうございます。
本校は、スマイル活動(異年齢集団活動)やデイサービスの訪問等の活動実績が認められての受章です。これからも、全校児童仲良く、地域の方に、あたたかな心の輪を広げる活動をしていきます。
6年生の家庭科「暑い季節を快適に」の学習で、1・2時間目に『手洗いで洗濯』の実習をしました。
洗濯物、水、洗剤の重さを量り、つまみ洗いやもみ洗いで布地に合わせて丁寧に洗いました。子どもたちからは「こんなに少ない量の洗剤で、本当に汚れが落ちて、びっくりした。」などの感想が聞かれました。少量の洗濯物なら、たらいを使って手洗いできることが分かったので、ぜひご家庭でも実践してみてほしいです。
図工室では、図画工作科「12年後のわたし」の学習で、紙粘土を使って立体を作っていました。
12年後、自分はどんなことをしているだろうか?想像をふくらませながら、心材の形や材料の組み合わせ方を工夫しました。どの作品も力作ばかりです。
みんなの将来の夢がかなうといいですね!!
今朝も大雨警報……。臨時休業日になってしまいました。
そんな中、波止浜小学校の体育館トイレは、リニューアル中です!
工事の様子を覗かせていただきました。
新しい仕切り板が入り、様変わりしていることに、少し感動です。
完成までもう少しかかりそうですが、新しいトイレが待ち遠しいです。
波止っ子の皆さん、きれいになったトイレを見たら、びっくりしますよ!!
波止浜小学校では、学年でそろって下校しています。
6年生の下校時刻には、ちょうど雨がやんでいました。
雨続きで、運動場で遊べない子どもたちも、少しストレス気味!?
安全に気を付けて下校することを呼び掛けました。
さすが6年生です。一列に並んで、下校することができていましたね。
今日は今年度初めての参観日でした。新型コロナウイルス感染防止のため、分散型参観の形態をとり、学級PTAの時間もずらして行いました。
授業参観では、張り切って発表する子どもたちと、その様子を笑顔で見守る保護者の方々の温かいまなざしがありました。
学級PTAでは、学級理事を決めたり、活動計画を立てたりしていただきました。今日は、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
<授業参観の様子>
<学級PTAの様子>
今朝も大雨警報発表に、「えっ!今日も……!?」って思った波止っ子、そして保護者の皆様も多かったのではないでしょうか?
3日続けての臨時休業日になってしまいました。
波止っ子たちの元気な顔を見られないのが残念です。
大雨や災害に対する私たちの心配をよそに、校庭の植物は元気に育っています。
2年生農園では、ミニトマト、ナス、キュウリがすくすくと育ち、実を付けていました。
2年生の皆さん、登校したら忘れずに収穫してくださいね!
朝、雨も上がり、日が差していましたが、
警報発表中のため、2日続けての臨時休業日になってしまいました。
「えっ!この天気で自宅待機?」って思った波止っ子も多かったのでは?
大雨のあとですから、土砂災害の恐れなどを考えると、安全のためには仕方がないですね。
学校の前の川も茶色に濁り、水量も多くなっていました。
災害をもたらすほどの大雨が降らず、
明日こそ登校できることを願いたいですね。
波止っ子の皆さんの元気な笑顔を待ってます!
7月8日(水)の時間割 についてお知らせします。
各学年の時間割は、次のとおりです。明日は、チャレンジデーで、全学年国語のテストがあります。しっかり復習をしておいてください。なお、特別支援学級の時間割については、個別にお知らせします。
7月8日(水)の時間割
1松①国チャレンジ②算③図④国⑤道 準備物:木工用ボンド
1竹①国チャレンジ②算③音④生⑤国
2松①音②算③国チャレンジ④国⑤算
2竹①国チャレンジ②算③体④書⑤国
3松①国②社③音④算⑤国⑥保
3竹①理②国③書④算⑤体⑥国 準備物:習字道具を持ってくる。
4松①図②図③算④算テ⑤国チャレンジ⑥体 準備物:コンパス、分度器、三角定規、折り紙
4竹①算②算テ③図④図⑤社⑥国 チャレンジ 準備物:コンパス、分度器、三角定規、ボンド、折り紙
5松①国チャレンジテスト②外③算④算⑤理⑥音
5竹①算テ②国テ③理④社⑤英⑥国チャレンジ
6松①国テ②国③英④算⑤総⑥社テ
6竹①家②家③算④英⑤道⑥社 準備物:家庭科洗濯する物
全校準備物:懇談会の紙(7日締切日)
雨がまだ降り続いています。気を付けてお過ごしください。