いっしょにあそぼう ぱくぱっくん(1年)

2024年6月6日 16時45分

 今日、1年生は図工でぱくぱっくんを作りました。

 紙袋一つでいろいろなぱくぱっくんが生まれました。紙テープで舌を付けたり、折り紙やセロハンを使ってかわいく飾り付けたりしました。最後には、身の回りの物やお互いをぱくぱくしてみんなで楽しく遊びました。

IMG_8845IMG_8838IMG_8820IMG_8827

クリーン大作戦!

2024年6月4日 17時32分

 6年生が、家庭科の時間にクリーン大作戦を実行しました。日頃、手が届かなくて掃除が行き届いていない高い所のほこりをはたきで落としたり、窓ガラスを新聞紙で磨いたりしました。教室や廊下、流しがとてもきれいになり、気持ちがよかったです。掃除の仕方についてしっかり学習したので、お家でも実践してほしいと思います。

DSCF6889 DSCF6895 DSCF6897

3年生 遠足(小島探検)

2024年6月3日 15時39分
3年生

今日、3年生は、遠足で小島に行きました。4名のボランティアガイドさんが、小島の歴史や自然についていろいろと教えてくださり、大変勉強になりました。中には、戦争の歴史にふれ、平和な世界について考えている子ども達もいました。小島探検の後は、楽しみにしていた、お弁当とおやつの時間です。たくさん歩いて、一層お弁当がおいしかったようです。お世話になった、ボランティアガイドの皆様、小島の皆様、ありがとうございました。今後の学習に生かしていきたいと思います。

CIMG7941 CIMG7974 CIMG7986 CIMG7960 CIMG8049 

6年生 プール清掃 

2024年5月29日 11時41分

 昨日、大雨で延期になったプール清掃を、今日2,3時間目に行いました。一年間使われずに汚れ切ったプールやその周りを、6年生が力を合わせて、一生懸命磨きます。おかげて、今年も全校児童が気持ちよく水泳の授業を実施できそうです。

 ありがとう!6年生!

IMG_6846[1]IMG_6845[1]IMG_6844[1]

読み聞かせ(1年)

2024年5月28日 16時38分

今日は、図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。

これから始まる水泳の授業に合わせてプールの絵本や、4月から小学生になった1年生にぴったりの本を読んでいただきました。

子どもたちは絵本に興味津々で聞き入っていました。また次回が楽しみですね。

IMG_3083IMG_3085IMG_8777IMG_8779

図工「つちやすなとなかよし」 1年

2024年5月27日 16時35分

 図工の学習「つちやすなとなかよし」の活動を行いました。山や川を作ったり、砂を型抜きしたりして、砂場に街のようなすてきな世界が広がりました。川や道をどんどん伸ばして、隣の友達と繋げていったり、深く深く掘った池に水を運んだりするなど、思い思いに砂の感触を楽しみながら表現しました。

IMG_8698 IMG_8717 IMG_8714    

修学旅行(2日目) 宮島 みろくの里

2024年5月24日 09時36分

 今日は、修学旅行2日目です。

 湯田温泉を出発して、長いバスに揺られて最初に向かうのは、宮島にある厳島神社です。

D0C6967D-56EB-4A93-AE8C-6BD450E7B59C18EEF6DB-B2E0-4674-988D-BD7D8A049DAD

 海に浮かぶ鳥居を通り過ぎて、本堂を散策します。

64F5EB37-B920-43D3-A751-ED0B02900A9E784116D5-26AD-4199-9346-ACE3308752A4

 参拝が終わったら、お土産を買い、昼食を食べます。今日のお昼はカツカレーです♪

54E8B3E8-873A-4FA8-9A17-47C057D78D0433FB53A8-7199-449E-B245-AFC3CD88491D

 その次は、宮島を出て最後の目的に出発します。いよいよ次は、みろくの里です!

ジョットコースターやお化け屋敷、バイキングなど色々なアトラクションを楽しみました。

IMG_6821IMG_6816IMG_6829

 この二日間を通して、平和の大切さや、公共の場で気をつけること、集団行動の大切さなど、さまざまなことを学びました。

そして、友達と過ごしたかけがえないの思い出を大切にしてほしいですね。

修学旅行(1日目) 山口県

2024年5月23日 20時05分

 修学旅行1日目、午後からは、山口県に行きました。

 まず、秋吉台自然動物公園サファリランドで、バスの中から動物たちを見て回りました。生き生きとした動物たちの姿を見て、子どもたちも大興奮です。

C8E4AAB6-8621-4EAD-AE6F-D7217B1F52D1

 また、園内のふれあい広場で、普段は目にしない動物たちと触れ合いました。

3A0A2550-E352-48F7-B53B-2D7E21268101 C5BF1E46-5B06-443D-BDBE-CA80B115825B

 続いて、秋芳洞では、日本でも貴重な鍾乳洞をバスガイドさんに案内をしてもらいながら歩きました。子ども達は、自然の壮大さに驚くばかりでした。

 63EAC6D7-9D37-4255-9CF0-18E6699E036C52F6680D-7290-4144-B6ED-501F6E036A68

 そして、宿泊先の湯田温泉に到着しました。入館先の後には、豪華な食事が待っていました。

09978625-284C-4D04-A9A2-4426AE00EAA8A49E1521-A4E9-49D2-8F3D-DF9A0D71EF8A

 ふかふかの布団でぐっすり眠って、明日に備えて欲しいですね。

修学旅行(1日目) 平和記念公園

2024年5月23日 11時15分

 本日、6年生は修学旅行です。雨も降ることもなく、日差しもさしていないので、とても過ごしやすい1日になりそうです。

 午前中は、原爆ドームや平和の鐘などを周りながら、バスガイドさんのお話を聞きます。

3598E233-5E14-4ECB-AD5F-0B22C1AF963DDBB8EBA7-26AB-4660-A939-27A826E4E145

 そして、原爆の子の像の前で平和セレモニーを開きました。平和を願い、折り鶴と黙祷を捧げます。79C746D1-7132-4FC5-8FDD-005C43D048B0

 現在は、平和記念資料館を見て回り、戦争や原爆について学んだ後、お昼ご飯でお好み焼きを食べています♪   

D6A85595-0DC5-466E-A4F9-6C855F22E524

 午後からは、山口県に移動し、サファリランドや秋芳洞を訪れます。C7EA6F44-C81F-40A2-806A-A569C7D5DBC4

ペア読書

2024年5月22日 13時07分

業前活動の時間、上級生が下級生に絵本の読み聞かせを行いました。事前に下級生が喜びそうな本を選んで、練習していた上級生。ペアの下級生によく分かるようにゆっくり、気持ちを込めて読んでいました。短い時間でしたが、すっかり仲良くなっているペアもあり、別れ際には、寂しがったり手を振ったりしていました。今後も、たくさんの児童が本に親しめるといいなと思います。

DSCF6015 DSCF6020 DSCF6031