4月15日(火)その2
2025年4月15日 15時28分運動場の状態がよくないため、昼休みは
校舎内で過ごしました。
3年生が花いちもんめをしていました。
ずっと引き継がれている遊びですね。
「いっしょにしよう。」「いいよ。」
令和7年度
運動場の状態がよくないため、昼休みは
校舎内で過ごしました。
3年生が花いちもんめをしていました。
ずっと引き継がれている遊びですね。
「いっしょにしよう。」「いいよ。」
避難訓練を行いました。不審者侵入時における教員の動きや
児童の避難の仕方を確認しました。
本日は事前準備や教員からの指導を行った上での訓練でしたが、
実際の避難時には子どもたちがどう安全を意識して動けばよいか
意識できるよう、今後も具体的に練習していきます。
午後には2年竹組が身体計測を行いました。
待っている間は本を読みました。
静かに待つ工夫ですね。
午前中は雨が降らなかったので、外で体育ができました。
2年松組です。体操の後おにごっこをしました。
楽しい歓声があがっていました。
新しい週が始まりました。
3年生は身体計測です。
静かに姿勢よく待っていました。
1年生が体操服に着替える練習をしました。
着替えた後は並ぶ練習をしました。
おにごっこも楽しくできました。
6年生の体育です。
動きが速い!
座って話を聞く態度も立派です。
清掃の時間です。
複数学年が一緒に清掃します。
黙って、すみずみまで、丁寧に、
さすがこれまで行ってきたことは、
新学期になってもできています。
4年生の体育、うまく運んでリレーです。
声掛け合って、工夫して、
クラスの仲間づくりが進んでいます。
天気が心配でしたが、雨は降らず
元気に遊べた午前中の休み時間です。
楽しそうな声がよく聞こえていました。