図書の貸出
2024年3月14日 10時42分今年度の図書の貸出が終わりました。図書ボランティアの皆さんのおかげで、業間も、子どもたちが自由に図書の本を借りることができ、本に親しむことができました。1年間、大変お世話になりました。来年度も、よろしくお願いいたします。
今年度の図書の貸出が終わりました。図書ボランティアの皆さんのおかげで、業間も、子どもたちが自由に図書の本を借りることができ、本に親しむことができました。1年間、大変お世話になりました。来年度も、よろしくお願いいたします。
今日の給食では、非常食カレーが出ました。東日本大震災の折に、被災された方たちが食べ物や住む家が無くて困ったことは記憶に残る出来事でした。今年石川県でも地震が起こり、今も不自由な生活を送られている方々がたくさんいらっしゃいます。そこで、その経験を踏まえ、学校給食の方でも非常食を備蓄し、有事に備えています。また、今回のような非常食を実際に食べることで、非常時の備えと日常の食事のありがたさについて考える機会としています。さらに、毎年この時期に消費することで、備蓄品の入れ替えも行っています。各ご家庭の備蓄食料品も消費期限の確認をしてみてください。
今年度最後の「読み聞かせ」の日となりました。
ボランティアの方々が、始業時刻とともに読み始めてくださいます。
今日は、5・6年生の番です。各教室では、読み手の方と広げられた本を交互に見つめ、お話にじっくりと耳を傾けている子どもたちの様子がありました。
ボランティアの方々の支援があってこその1コマ。1年間ありがとうございました!
心の栄養もたっぷり蓄えて、今日も子どもたちは前進しています。
6年生の卒業が迫っています。今日は、6年松組のみなさんが、1年生と遊ぶ機会を作ってくれました。6年生と一緒に運動場に出て、「どろけい」をしました。6年生に優しく声を掛けてもらいながら、楽しいひと時を過ごすことができました。6年生との思い出が、また1つできました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
始業式の日に、全校に紹介した「大谷選手のグローブ」。6年生から順番に回していき、今は2年生の教室に行っています。休み時間には、危険防止のためのやわらかいボールで、片手にグローブをはめた子どもたちが嬉しそうにキャッチボールをしています。男の子も女の子も笑顔で、自分の番を今か今かと待っています。この中から未来の「大谷選手2世」が生まれるかもしれませんね。
今日は、6年生を送る集会を行いました。1年生から5年生の歌やメッセージ、踊り、プレゼントで盛り上がりました。そして6年生は、心のこもった歌声を体育館に響かせてくれました。最後に全校でトンネルをつくり、6年生は少し恥ずかしそうに通っていました。6年生と過ごす日々もあと少しです。大切にしたいですね。
今日は4年竹組の授業に潜入してみました!
2時間目は習字の学習のようです。静かに黙々と清書の仕上げをしています。書いている文字は「平和」です。皆、丁寧な字で書いていました。
3時間目は理科の授業。動物の骨と筋肉の付き方についてタブレットを使って調べ物をするようです。
今では一人一台使えるタブレット。きまりを守りながら、楽しく学習できるよう心掛けていきましょうね。
昨日の学団会で決定した新登校班のスタートです。新班長さんは少し緊張の面持ち?みんなで安全に登校できてよかったです。
また、昨日のワックス掛けのため、廊下に荷物が出ていましたので、教室に入るにも四苦八苦。でも、教室の中はピカピカで広々していて、思わず踊りだしたくなるほど気持ちがよかったです。
さあ、気持ちも新たに、学習のまとめをしていきましょうね。
3年生は、遠足で波方歴史民族資料館と海山城へ行きました。資料館では、昔の家の様子や昔に使われていたものを見て、昔の人々の生活を想像しました。海山城への道は急な坂道が多かったですが、励まし合いながら全員で登り切りました。天候にも恵まれ、瀬戸内の良い景色を眺めながらおいしくお弁当を食べ、元気よく遊びました。
5年生最後の遠足は、大新田公園へ行って、クラスマッチを行いました。
種目は、デカパン競争、8の字跳び対決、二人三脚、陣地取り氷鬼の4種目でした。どの競技もクラスのみんなと気持ちを一つにして頑張りました!!!他の人が競技をしているときには、自然と応援する声が聞こえてきて温かい雰囲気で楽しんでいました。
結果は・・・松組の勝利!!残り一カ月、どちらのクラスも絆がどんどん深まっています(#^^#)